某所で糖尿病薬 メトホルミンを服用している人は亜鉛が不足しやすいと。もっと以前からはビタミンB12の不足に注意と言われていたので、牛肉以外では何が良いかしら?ちょうど砂肝に多いという情報が流れてきたので、さっそく買ってみました。GIZZAPOSと表示されてますが、英語ではGizzard?380gで400円以下です。
またOZ系スーパーでを見つけました。これにも亜鉛、VB12が多いそうで。でも日本では輸入品となり楽天で調べたら1缶送料込みで5480円!私は600円ほどで購入。こんなのお土産にしたら喜ばれるかも。まだ味見してないけどね。保存料など添加物はあり。タンパク質は100g中16.1gです。
タンパク質だけならやはりツナ缶、100g中25gあります。ツナ缶といってもSkipjack tunaはかつおのこと。マグロより水銀量は少ないらしいので子供さんにも安心ですね。
牛肉で最近のお気に入りはスカート写真がぼやけてますが、250gで500円以下程度と普通の部位よりややお手頃。
Beef skirtは英語で、日本語では「ハラミ」や「インサイドスカート」などの部位を指します。
ハラミ
- 英語では「skirt steak」「outside skirt」とも呼ばれます
- 胸部と腹部を分ける横隔膜の筋肉で、形がスカートに似ていることからこの名前が付けられました
- 焼肉で人気のある部位で、サガリと同じ横隔膜の部分ですが、サガリより霜降りがあり味があります
インサイドスカート
- ハラミの近くにある外バラの内側の部位で、バラ肉(カルビ)の仲間です
- 横隔膜の基部にある「腹横筋」を意味しており、ウチハラミという別名もあります
写真のは脂肪も付いているので横隔膜ですよね。とても食べやすいのでよく使います。
ミステリーだったお隣さんですが、数日前に戻って来られました。もちろん黒猫も。猫は別としてお引越しでなくてよかったです。やはりお隣さんは気になります。お互い静かに暮らしているのでなるべくこの環境が続きますように。