https://mds.terumo.co.jp/diabetes/pdf/guidebook17.pdf
我が家のダイエットは緩いケトン体が出るようなダイエットです。ケトン体は5mMくらいまでは健康メリットがあると言われてますが、糖尿病の人は2mMまでの方が安全なので、今まで1日の糖質20g以下と言うようなのはやっていません。まあ、60g程度は摂っています。絶食時間も16時間ではなく14か15時間の範囲です。
でももし感染症にかかったりしてシックデイとなり急に血糖値が上がり、下手すると急激にケトン体が増え酸性に傾き糖尿病性ケトアシドーシスになる危険があります。その時どうしたら良いか、糖尿病の人、糖尿病の人と同居している人は調べておく必要があります。
上記のサイトは漫画なのでわかりやすいです。
糖尿病の人がシックデイになったら、基本暖かくして安静に、水分をしっかりとって、まんがでは炭水化物が食べやすいからと勧めてありますが、これはあかん、我が家では卵や豆腐をいれた味噌汁とかが良いかな。普段はメトホルミン500mg服用してますが、漫画ではこの薬の服用は不可となっている、乳酸ケトアシドーシスになったら怖いものねえ。