先週の木曜日にオット、3回目の眼科。3回目は若くてすごく優秀そうな女医さん。出血の日曜日から5日目の眼底状態は7割ほどクリアになっていた(現在は9割ほどクリア)。でも残りに網膜裂孔の可能性もあるので、来週月曜日に再検査、院長の診察、2回目となります。その院長になぜレーザー手術(2009年)をしたのかの問いに私たちは答えられなかったのですが、クリニックの推測では網膜静脈閉そくがあったからではないかと。今回の出血はレーザーを当てたわずかな隙間から新生血管が伸びて、それが切れたのではないか、でした。なので、また起こる可能性もありますよって。まあ、仕方ないなあ。
また今回女医さんは網膜の裏(?)の神経が細くなっているようにみえるので、緑内障の可能性を調べるために新たな検査を予約しました。眼圧は正常高値でした。
眼科では3回自費支払いですが、計2万円数千円で、保険なしでも安いのです。一応地元ではトップレベルの眼科クリニックと高評価で、また院長先生はちょっと苦手な感じだけど、女医さんは素晴らしくて、この方の診察でたった5000円なんて。
歯科ももちろん自費で安くて、日本の医療費、ずっとこのままってあり得ないでしょうね。
私の腰痛治療は今日で3回目。最も痛みを感じるところをぐりぐりで今日のはきつかったけど、かなり改善。お主やるのうって感じです。あと3回で終了できたら嬉しいな。
天気は雨続きで鬱陶しいですが、話題の、将軍(SHOGUN)を観るためにDisney+に加入したし、Netflixで三体(3 Body Problem)の配信が始まり、日本語字幕が出るのでラッキー!
本は一番読みたかった塩田武士の<存在のすべてを>を図書館で予約したら200人以上待ちなので、もうあきらめた。