ちょっと庭の掃除でもと思ったら小雨。せっかくその気になったのに。
いつも食べているローカーボの食パンは夫さんには大丈夫ですが、私のお腹には合わないみたいで、だんだんお腹が張るようになってきたので私はギブアップ。では代わりに何か?Ketoから外れてしまうけどライスクラッカー、海藻や緑茶入りで100g中71g、たんぱく質6.8g、のがめちゃうま、やばうま。1枚2.5gで5枚食べたら9gの糖質です。1枚2gでカウントします。夕食では緑茶のカフェインは避けたいので他の種類を買ってみました。
ライスベリーって何か知らなかったのだけど、タイで開発されたジャスミンライスと黒米を掛け合わせたものでポリフェノールが摂れるスーパーフードとか。こちらは100g中67.9gの糖質でやや低めです。さてどんなお味かな。ライスベリーは日本に流通している?まだならお土産にしてもよいな。←食べた感想、ライスベリーは味も薄くて特徴ナシ。海藻入りが断然おいしい。
私の場合年齢から交感神経優位になりすぎるので、1日のうちKetoを外す時間がある方がよさそう、ブランチに食べるとなんというか体が落ち着く感じです。
ポテトですが、はLOTETOに比べて冷めてもおいしい。糖質が多いだけでなくて、日本のジャガイモの冷めたのに比べても絶対に違う。これはリピ決定です。
青菜が高いのでケールの水煮、オランダ製。これが優秀、付け合わせに何にでも合うんです。こうしてここで買えるものを工夫して行くのが楽しい。
そうそう日本から戻って、なぜか電気代の補助として5000円ほどもらいました。なぜかわかりませんけど、年金受給者に優しい国ですわ。だから年金もらうまでに貯金も全部使い切る人たちも多いらしい。そのおかげかあまり不景気にならない。今回景気後退も脱却したとか。日本の高齢者、溜め込まないでどんどん使って経済を回すべし。そして相続税に困らないように早めに生前贈与して若い世代を助けてあげてね。
追記
夫さん、血中脂質の再検査、今度はファスティングで朝早く病院のラボまで歩いて行き(40分くらい)、帰りも歩いて帰って来ました。前回より少しでも下がっていれば連絡なし。