NZで300円程度の90%以上の高ココアチョコレート どっちが好き?
右はNZ製で数か月前に新発売されたもので、砂糖の含有量が同じくらいですが、原材料にEmulsifier(Soy Lecithin)大豆由来乳化剤が使われています。安全らしいですが、ない方が良いんじゃない?ってのが↓(アナウンスが入ってます)。
チョコレートで少し食べる程度なら気にしなくて良いかな。でもちょっとにゅるっとした食感があり、あまり好きではない、私の好みではLindt.
さてなんでチョコレートかというと、ヨーグルト止めてからちょっと便秘気味なので↓
でもここ<今回の実証研究は、20歳以上50歳未満の排泄回数が週平均4回以下の女性を対象に実施され、>両方外れているな、一応毎日あるし。3日間25g食べてたけど効果はイマイチ感じられず、もう止めた。
相変わらず乳酸菌が腸に良い、免疫アップと謳われていていますが、果たして本当に信じて良いのか?
宇野コラム
最後の所まとめ
腸透過性が亢進した状態では転座しやすいが、腸粘膜亢進するのは、
肥満、糖尿病、急性膵炎、広範な火傷、慢性的アルコール摂取、全身性エリテマトーデス、
多発性硬化症、セリアック病、炎症性腸疾患、腹部手術直後などである。
乳酸菌に関して化粧品と同じかもって最近思います。化粧品の定義は↓
「化粧品」は「人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、又は皮膚若しくは毛髪を健やかに保つために、身体に塗擦、散布その他これらに類似する方法で使用されることが目的とされている物で、人体に対する作用が緩和なものをいう」と定義され、全成分の表示が義務付けられています。
あくまで健康な肌を維持するもので治すものではないし、不健康な肌につけて健やかに保てるものではないのです。
乳酸菌も細菌なので腸から漏れたら害になる可能性があり、自分の腸がいつも健全に保たれているかどうか、誰がわかるでしょうか。
まあ、ヨーグルトは様子を見て食べるかもわからないけどでも私が何かで入院して病院食にヨーグルトが出ても食べません。
********
おまけ
この人は誰?SNS上の噂、ドミトリー コヴァレフ36歳 プーチンの後継者かもって?
写真は短髪だけど、剛毛のように見える、過去のロシアの指導者は薄毛の次は剛毛と交互になっているので、可能性はあるかも。
****
CNN.co.jp : タイ政府、大麻草100万本を全土の世帯に無料配布
タイ政府は家庭での大麻栽培を認める新ルールの制定を記念して、6月に大麻草100万本を全土の世帯に無料で配布する。
,,,,,,タイは大麻を換金作物として普及させる計画を推進しており←あくまで医療用大麻、栽培してお小遣い稼ぎになるなら私だってやってみたいわ!