最近お腹の肉がしっかり厚みを増してきたので、久々に体重を測ってみた。

 

 155cm 49.5kg、体脂肪率25.9%、半年ぶりの計測で、約4kg、体脂肪率5%のアップ。

 糖質制限を始めて10年以上、体重はずっと45kg以内だったのが、脂肪を多く摂ると内臓脂肪ではなく皮下脂肪が増えると言う説を試し、目論見は成功。こんなにアップでもBMI20.9、体脂肪率は20%から29.9%が標準なので、今後もこのくらい維持したい。

 夜間の空腹時間は私の場合15時間以内、基本低糖質食だけど夕食の最後にグルテンフリー食パン1枚(糖質13g程度)摂取します。

 フルーツは内臓脂肪アップにつながるので、ほとんど摂らず。

 

*******

 

 さて先週土曜日に2度目のJab.予定では1回目から12週間空けるつもりでしたが、いよいよデルタさん南島にも進出してきたし、今は政府から2度完了90%以上のお達しがあるので、予定を早めたのです。結果1回目より腕の痛みも少なく、でも少し疲労感はあったかな、気温も低くてちょっとゾクゾク感があったくらい。

 

 NZの人種別ではアジア人はすでに90%に届き最高率、私もこれで義務は果たしました。

 マオリの人、パシフィック系は低い、特にマオリの人たち。彼らには歴史的背景もあり、そう簡単には政府の言いなりにはなってくれない。でも肥満、2型糖尿病、透析患者はこの人たちが多く、コロナ重症化率も高くなるのは予想される。

規制強化(確かに12歳以上90%の完了はキツイと私も思う)に批判も多く、反対のデモで余計に感染者が増える状況にもなっていますが、今の段階で規制を緩めると一番犠牲者が出るのはマオリの人であり、そうすれば政府は叩かれるのは明白。

 政府としては辛抱強く説得していく、他の人種はなるべく接種して接種率を高めて協力するしかないのかな。この国に生きると言うことは常にマオリの問題と無関係には行かないのだと改めて思う。

 

******

 キャベツの緑化?

 

 

 こちら拝見してもうかなり剥いたキャベツを日にさらしています。今はかなり陽が強いのどうなるかな?これだと失敗しても泣かずに済む

 

 *****

日本の衆議院選挙がありましたが、投票率は相変わらず低く56%以下?

選挙に行ったって何も変わらない無力感?でもNZのような人口密度の低い国では1票の重みはある。そして政治家を目指す人にはハードルは低い。NZにはアジア人の議員ではインド人、中国人、韓国人はいるけど、未だに日本人、或いは日系人はゼロです。もし立候補する人がいれば在住日本人も応援するでしょう。この国でビジネスは難しいけど、政治家になる夢は叶えられるかもしれないよ、若い人、ぜひ頑張ってほしい。

 

*****

 

 土曜日のJabは前日に決めたので、今回は前日、当日、翌日の3日間の断酒、で、今日からまた呑める、ウシシ。