最近はうんざりするニュースばかり。(特にコロナワクチンに関連して←追加 今日もFBにファイザーの元副社長が云々と言う情報が流れました。何を信じるかは本人次第ですが、否定する情報も併せて載せてほしい。ビデオは途中からの切り取りで編集者が欲しいところだけ流したように思われます。

 

********

 強烈なパンチだったのは、オーストラリアの大学の調査で、オーストラリア産のお米からマイクロプラスティックが検出されたと言うニュース。今までに海塩やティーバックは知ってたけど、(追加、報道では他にビール、貝など)なんで米?特にパックのご飯には多いとか。お米は良く洗うようにと注意されてましたが(追加、洗っても何割かは残る)、洗ったらいずれは海に流れる、それで循環するだけだなあ、もうここまで汚染は進んでいる現実を目の当たりにした気分になりました。

 一説では現代人はクレジットカード1枚分のプラスティックを毎週食べているそうですよ。それでも便利な生活は捨てれない人類、行きつくところはどこだろう。

 (追加、私達は被害者であり、加害者、ワクチンに関して巨大製薬会社の陰謀とかいう人もいるけど、その人が投資したお金もどこでどうつながっているかもわからない)

  

 

  こういうのもゴミも出るし、本当はだめなのでしょう。でも自分の味付けばかりでは、飽きてしまう。時々違うもの食べたい。

 原材料にサンフラワーオイルが入っているのが気になるけど、外食しても植物性油は避けられないから目をつむる。

 添加物は少なく、低糖質です。これをお肉や野菜にかけて、ソースのように使っています。特にこのほうれん草のカレーは好き。

 検索したら日本からも買うことができるようです。

 

 

 ただほうれん草のはないかも。バターマサラは可能。糖質100g中4gです。調理したチキンにかけたらバターチキン。ほうれん草のカレー(糖質4.5g)もPannerとなっているけど、実際はコテージチーズ、味はイマイチなので、あれば本物を足すのをお勧めします。なお、低糖質なのはスーパーに並んでいるのをチェックしたらこのふたつみたい。

 

 なお低糖質と言っても血糖値は測っていないので、どの位影響があるかはわかりません。

 少々食べすぎても次の食事をしっかり開ければよいと割り切るようになって、ある程度、低糖質は心がけていれば、空腹時の血糖値はあまり気にならないくなっています。要は肝臓に溜まらない程度に食べる、しっかり空腹時間を取るだけ。すでにALTは低いので現状を維持するだけでよいので、16時間のファスティングを時々挟めば良いだけです。

 16時間ファスティングも例えばA>夕方6時から食べて(食事時間1時間位)、翌日の10時から食べる、というのと、B>夕方6時に食べ終えてから数えて翌日の10時から、とふたつの捉え方があるようです。Aは今まででもほとんど出来ている。で、時々Bを挟めば良いとしています。今の所は。

 

 

 

 

 

 *****

 

嬉しいニュースもありました。

今までどうしても改善できなかった苦しみが少しでも軽減する日が来ると信じましょう。

 

 

 思ったより早かった。NZは掛け声ばかりで一向に進展が見られない。日本に期待したいです。