秋めいて来ました。日本からは桜の便り。でも私のベランダも桜色。

 

 アメリカでアジア女性が被害にあってますが、最近小学校の横を歩いた時、低学年の生徒が 私に向けて、ASIAN!と憎々しげに叫びました。親がそんなことを言うのでしょう。以前一度食べかけのリンゴを投げつけられたことを思い出しました。のほほんとは歩けない状況です。

 

 少し前のNZのニュースで、野党第一党の副党首(医師)が、医療大麻を使用しやすくすること、CBDオイルを処方箋なしで購入できるようにとの法案を提出したとありました。国民投票でわずかに賛成数が少なかったので、嗜好用大麻は否決されましたが、ほぼ半数は使用したいと思っているのに、医療大麻やCBDオイルが簡単に手に入らない状況のままほったらし、どないなっているねん?!と常々思っていたので、この法案は嬉しかった。

 最近はアーダーン首相の人気も落ちているので、ここらで一発、法案を通して国民を喜ばせてほしいものです。

 

 タイは嗜好用は禁止ですが、医療大麻の利用は積極的に広めているようです。758か所の医療大麻クリニックなんて、いいなあ。

 

こちらはまさにその手があったのか!医療大麻を伝統薬として利用するなんて、実際嗜好用OKとそう変わらないじゃないですか。

ソフトクリームに年齢制限はあるのかな?

日本における医療大麻問題、良い記事がありました。

 

筆者 【正高佑志】 熊本大学医学部医学科卒。神経内科医。日本臨床カンナビノイド学会理事。2017年より熊本大学脳神経内科に勤務する傍ら、Green Zone Japanを立ち上げ、代表理事を務める。医療大麻、CBDなどのカンナビノイド医療に関し学術発表、学会講演を行なっている。

 

Green Zone Japan 

 

もし以前の国民投票で反対でも賛成でもないと投票した方にはぜひ目を通していただきたくお願いします。

 *****

 

 今日は夫さんは山歩きで、帰って来たらケトン値を測ってみるそうな。糖質50以下でもケトン値がでないタイプですが、果たして?

後程アップします。

 

 で、結果。

 

 私は絶食だけでケト値出ますが、夫は確認できたことはなかったです。今回初めてのKeto 1.1でした。

 山歩き、やはり効果があるんですね。