日本人経営日本食屋さんが数年なかったダニーデンに日本のラーメン屋さんがオープンされて、昨日ようやく訪問。
日本式おもてなし、おしぼりが出るって話でしたが、本当に。(人数分出てましたが、写真撮るの遅くなって最後の1本)もしかしてNZで唯一?
トイレも綺麗で暖房が入っていたのには驚きました。
さて肝心のラーメン。我が家はラーメン屋でラーメンが食べれない二人ですが、一緒に行った人たちの話では、予想以上に美味しかったとか。おつまみもよかったです。
住人のみならず、ダニーデンにお立ち寄りの方にもお勧め、日本のおもてなしの心思い出させてくれて、ほっこりできるお店です。
Obesity CodeのJFungの最新作Cancer Codeがすでにダニーデン図書館に来ていたので、借りました。当然肥満、糖尿病からがんの罹患が増えているので、まず痩せろという、あくまでもインスリン出すぎの人向け。特に新しい情報なし、というより痩せる以外に予防できると言う情報がないこと自体が現実ということ。
勧められているのは、2型糖尿病の人に、メトホルミン服用とグリーンティー。両方摂取している人にはにんまりの情報でしょう。(我が家はコーヒーでカフェインを摂るので、グリーンティーではなくルイボスティーなのですが。まあ、いいじゃないか)
糖質制限でもがんになった人、再発予防できなかった人、数人知ってますが、糖質制限+メトホルミンでがんに罹った例はまだ知っていません。これからも夫には服用してもらいます。
このメトホルミンは漢方の福田先生も予防、がん治療に勧められていますが、ここでちょっと気になること。
メトホルミンのミトコンドリアのATPの合成を減らす効果?ATPは多すぎると老化促進?
まあ、まだ研究段階の話ですが、糖質制限しててもカロリー摂りすぎには注意しようと思います。滋養のあるものはしっかり食べる、でもケトンアップのためにMCTオイルやココナッツオイル、バターを必要以上に摂る必要はない。脂質代謝にしても、糖代謝メインから脂質代謝に変えたい時、脂質代謝を維持したい時など、どの段階に何が必要か、また何が目的で高ケトン維持を目指すかで違って当然。MCTオイルをやたら勧めている健康情報を流している人もいますけど、ドミニック先生はケトンアップにMCTオイル摂っても体脂肪は減らないと注意しています。
今夕はまたキングサーモンの塩焼き、昨日ラーメン食べなかったので、代わりに簡単チキンボーンブロス。
スーパーでチキンのフレームだけ、1つ1ドル以下で売ってました。これ身もまだついているし、さっと洗って、塩とショウガだけでブロスを作っておいて、あとから味付けしています。
ところで昨日、ロシアのコロナ死者数が発表の10倍の可能性があるとか?(そしたらアメリカよりはるかに多くなるのですが)いう怖いニュースが流れてました。もう色々な情報が流れて何が本当かわかりません。でもある視点で、日本で右翼的な陰謀論流している人の中には、日本国籍であっても、愛国ではなく、反対の人たちもいるでしょうって。悲しいけれどそういう現実もあるかもしれませんね。