予報通り、今日は雪。この冬はほとんど降らなかったのに、春の今になって、吹雪とは。でも明日には回復するのでもう少しの辛抱の引き籠り。こんな日はボーンブロス、コトコト煮ていると部屋も暖かい。

 

 日本ではデビッド シンクレア教授のライフスパンの日本語翻訳本が出版されているとのこと。

https://note.com/tuttlemori/n/n929269fc9c99

 

 

 

 以前にこの本にざっと目を通してブログに書いたことがありますが、私が感じるのは白人のアメリカ人と日本人との違い、日本人のインスリン分泌量は一般的に3分の2と少ないこと。なので糖尿病に罹患しやすい反面、インスリン過多の害は受けにくいと言えます。

 本では老化を遅らせるのに、インスリンやIGF-1インスリン様成長因子が出すぎないように、動物性たんぱく質や乳製品を控えめにするように勧めていますが、一般の日本人では彼らほど恐れなくても良いのではないでしょうか。

 日本人でも子供の時からインスリン分泌過剰の肥満型の人には向いているかも知れません。またがんの罹患という観点では食べすぎは良くないですし、私ががんに罹っていればやはり控え目にするつもりですが。

 

 私はインスリン分泌量が少なめの日本人、食後高血糖を避ける程度の心がけで済むとはラッキーなことと捉えています。

 

******

 当然ですが、シンクレア教授はローカーボと本に書いてあります。