2日前にオークランドで市中感染が発覚して大騒ぎ。お隣オーストラリアのメルボルンで7月の入ってから感染者、重症者が急増し連日10名以上の死者が出ているニュースが毎日流れていたので、まだ真冬のオークランドでも大騒ぎになるのは仕方ない気もします。
歯石が気になっていたので予約していたのが昨日、ダニーデンはレベル1が2になりましたが、予定通り診察してもらえました。
日本では去年の12月に行っていたので8か月ぶり。日本の歯科衛生士さんによると私の下の前歯が前後しているので、歯石がたまり易い。また唾液のカルシウム分が多いからと。そして自分では口ぱくぱく体操で唾液が良く出るのも原因?とか疑っていましたが。
でも昨日のデンタルハイジーニストによると、半年前(私が半年前と言ったので)からこんなに溜まるわけがないらしい。うーん、日本の衛生士さんのやり方が甘いのか?でも日本で保険なしで5000円、こちらでは200ドル(14000円)と日本の約3倍です。いい加減でも良いから日本の方が良いな。
しかし半年後にまだ日本に行けるか不明なので、なるべく溜めないようにしたい。検索したら電動歯ブラシではなく、これが気に入った。
毒出しうがい。https://www.ascom-inc.jp/post/170519/index.html 動画があります。
やり方は以下のようにしようと思います。うがい1回30cc ※ポイントは、なるべく強く早くぶつけること!
1,まず口全体ぐちゅぐちゅ10回を3回
2,上の歯10回 下向き加減がやりやすい、この時舌は下の歯に当たる感じ <上の歯と上唇の間で水を強く早く動かすようにするイメージ>
3, 下の歯10回 <下の歯は、下の歯と下唇の間で水を強く早く動かすようにします。その時舌の位置は、上の歯の方にあります。>
4, 左右10回ずつ<右の歯の場合は、右の上下の奥歯の中心に水が当たるよう強く早く動かします。左の歯の場合は、その逆です。
舌の位置は、うがいをしている場所の反対側にある>
★嬉しいのは<力強くうがいをするとかなり顔の筋肉を使うんです。なので、ほうれい線の解消や小顔効果もありますし、顔の表情も豊かに
>毎食後頑張ろうと思う。
追加******
最近CGM装着であれこれレポートしてますが、こんな身体であっても、はちみつやデーツ単独で食すと血糖値スパイク。逆にハンバーガーのような脂質、たんぱく質たっぷりだと糖質があっても上がらない、SMBGで110mg以下、想像以上の結果だとコメントしています。私時々はちみつやデーツをデザートに食べてたんだけど、、、、知らぬが仏でしたわ。
脂質とたんぱく質と糖質もたっぷりのサンドイッチコンペティションで選出されたダニーデンのサンドイッチ屋さん。ダニーデンの町が気に入ったからってお店を開いたそうです。そのうちテイクアウェイで買ってみたい。ミートローフもパンも自家製とか。でもさすがに中に入っているマッシュポテトはご免しましょう。