今日も素晴らしいお天気。もうすっかり秋です。
ビタミンD活性化に日光に当たることが推奨されてますが、ちょっと今日は強烈。日光浴は曇りの日にしよう。
時々TVで新コロナの状況を報告しているNZの公衆保健省の女性。この方のヘアダイの剥げ具合を観て、ちょうど私の白髪割合が似ているなあと。しばらく検討していたのだけど、このくらい割合が増えると、もう白髪隠しは諦めて、グレイにメッシュで色を入れる方が面白いのではないかな。当分、もしかしたら年内は日本行は無理かも。こちらでは引き籠りだし、どんな髪色でも人は気にしない。白髪で三つ編みとか可愛くしている人も多いし。一度ありのままの自分と向き合ってみるのもいいじゃないか。嫌なら日本に行く前に染めれば済むこと。そのかわり日除けのためのファンデーションと眉を整える程度だったんだけど、口紅くらいはつけようと思います。
新コロナ感染、重症化予防にVDに加えてK2、セレンも注意すると良いらしい。K2は日本なら納豆、そうか、新コロナ対策に効くって話題で売り切れたとか、なるほど。では代わりにテンペで良いかな。そしてセレンはブラジルナッツで摂れますが、今までは1個で十分と言われてたけど、2,3個食べても良いらしい。すごく低糖質だし、味も好き。
現在、カイワレ大根、緑豆(もやしとしてではなく発芽した豆を食べる)、ブロッコリースプラウト、アルファルファもやしも水耕栽培中。
来週には自粛はレベル2に緩和される予想です。しかし、ウィルスの消化器感染対策がないとまた介護施設でクラスターが起こる可能性もあります。これは土足文化の弊害も大きいかも知れません。
日本の介護施設では土足厳禁でした。排泄物の飛沫などを考慮すると、トイレはトイレ用スリッパにした方が良さそう。NZの介護施設でもそんな対策をしてほしいな。でないと緩和したらまた介護施設でクラスターが生じて、再びレベル3に戻す、なんてことになると大変です。