NZに戻ってから1か月あまり、白内障の手術のために、なるべく自主隔離していた我が家、いよいよ来週、って時になって、すべての手術はキャンセルとの電話。

 NZは海外からの渡航者の感染確認が28人、うち一人30歳代の人がダニーデン病院に入院しているらしい。他、感染者が通っていた学校の生徒120人検査して陰性結果、しかしそれでも自主隔離という慎重な処置を取っている。今後重症者が増える場合に備えて病院は厳戒態勢に入るらしい。

 現在はもう海外からの渡航は禁止(市民、永住権保持者は可)、しかし海外にいるNZ人には戻るように勧告している。今後のリスクはその人たちにあるかも知れないのも厳戒態勢を取る理由のひとつかな。

 スーパーでは買い占めに遭遇したこともないし、時々カラの棚はあるけど、街は落ち着いています。

 レストランなどはまだ営業は可のようです。

 

 昨日はNZドルが60円だったので、iHerbでNZドルで買い物してみた。66円でしたが、まあ、嬉しい。到着予定も10日程度だし、こちらには影響はないようです。暇だから通販人気出るでしょうね。

 

 家に籠るので米やパスタら麺類が売れているらしいけど、籠って炭水化物メインの食事していれば、血糖値が上がります。

 本来人間は70mgから110mgの狭い間の変動が適切らしい。また83mgで最も抗酸化力のあるグルタチオンが産生されるのだとか。

 こういう時こそなるべく血糖値を上げない生活が大事です。

 

*****

 

先日のセントパトリックデーも話題にならず、ギネスを買って来て家呑み。

ラムバーガー、1枚糖質4g程度だけど、さっと湯通ししてからフライパンで焼いた。それでも十分おいしかった。