メラトニンはNZでは個人輸入できなので、日本で購入して持って帰る。

驚いたことにアイハーブでは1mgカプセルしか日本に送れないようでした。私は1mgでもまあ良いのだけど。1mgをたくさん買った。

ドミニック先生のような若くて健康な人でも1mg摂る方が熟睡に良いとFBに載せていたので、私も1mgを服用続けるつもり。

 

 ググるとアマゾンや楽天でもメラトニンは取り扱っていない。

私は良いけど、乳がんの身内には信用できる商品を勧めてきたので、今後も続けるなら、やはり漢方の福田先生のところから買うしかないかも。ググると広島のクリニックのHPに<メラトニンとがんの研究で明らかになったエビデンスは、エストロゲン依存性乳がんを抑えるインドールアミンに関するものが有名です。最近の多くの研究、2017年米国、2017年中国、2019年中国・スペインなどから、がんに対するメラトニンの特徴的な作用は、抗がん剤やがん毒素からヒトの正常細胞に対する保護作用、肝毒性の軽減作用、転移の抑制作用であることが発表されています。メラトニンの化学療法や放射線療法の副作用を軽減し治療効果を強化するがん治療の補助療法としての多くの研究から、米国の研究者は、患者の身体的なウェルビーイング(良好な状態)を改善するために、従来の抗がん治療とメラトニンの併用を積極的に勧めています。しかしメラトニンの実験的知見の数々は、患者のウェルビーイングの改善だけでなく、それを遥かにしのぐ効果を示唆しています。予防には1~3mg/日、進行・転移には10~30mg/日が処方されています。

http://www.myojin-kan.jp/meratonin/

 

前回の記事でメトホルミンがエストロゲン依存性乳がんに効く可能性に期待していることを書きましたが、もし彼女のHbA1cが低くて、処方できない場合はあきらめてメラトニン服用を勧めよう。彼女の場合は5mgくらいが適切か?

 

 注文入れたCBDオイルが届いた。500mg。MCTオイルが使われているせいか、すっきりして、味もさわやか。

届いたのを午後の空腹時に服用。昨日は早朝覚醒はなかった。またメラトニンは夕方6時頃に服用すると10時すぎに強烈な眠気が来る。

 

 関係ないけど、これ、ちょっとたんぱく質が足りない時に嬉しい。

日本は糖質制限加工品が多いので楽ちんです。でも調子に乗って加工品は摂りすぎはだめねと自戒を込めて。