早いものでもう2日経ちました。

 痛み止めが必要な時は一切なし。

 昨日は朝8時に執刀医の診察を受け、経過良好、そしてなぜ通常より時間がかかったのか説明を受けました。

 曰く、目が長かったからと。何のことがわからなかったのですが、コメントいただいた方から目軸が長いという意味と知りました。日本人の特徴として眼鏡をかけているのは有名ですが、こちらでは珍しい方なのか、夫のが特に酷い近視だったからなのか、それは不明です。でもパソコン歴は長いし、私が注意しても目の酷使がひどかったですから。

 現在はよく見えすぎて、手術してない方との落差に困っています。

手術したのは、糖尿病の経過観察に眼底を見る必要があるのが、水晶体が濁って、眼底が見えない、だから手術してもらえたので、していないほうは白内障はでているけれど、まだ眼底検査はできるレベル。こういう場合どうなるのでしょう。

 車の運転は1週間後から許可ですが、目のギャップに慣れるまで注意が必要でしょう。

 次の診察は4週間後と言われましたが、日本行きがあるので、3週間後に変更してもらいました。その時に左右のギャップがひどいので、なるべく早く手術してとお願いだけしてみるつもり。