1週間の弾丸日本旅行は終了、だんだん疲れも取れて来ました。

 ダニーデンの姉妹都市、運河の街、小樽では駅前にある温泉付きビジネスホテルはとてもよかったです。格安予約だったのに部屋を広めにアップグレードしていただけて感謝感謝。温泉はPH8.5とアルカリ温泉でヌルヌル。新幹線がサッポロまで通ればぜひ再訪したい町です。

 ここで面白かったのが、現ワコールの塚本家、塚本家はもともと近江商人だったとは知ってましたが、こんな所まで来ていたのね。

 

 ******

少し前の<最新健康ニュースさん>

がん治療におけるメラトニンの利用(イランの研究)

http://kenkounews.rotala-wallichii.com/modulation-of-apoptosis-by-melatonin-for-improving-cancer-treatment-efficiency/

この記事を見て姪のためにメラトニンの購入を検討しました。

メラトニンは銀座東京クリニックでも以前よりお勧めです。

 

<銀座東京クリニック>

がん治療におけるメラトニンの有効性

メラトニンは、抗がん剤治療や放射線治療の副作用を軽減し、生存率を高める効果が報告されています。免疫療法と併用して免疫増強効果を高める効果や、手術後の創傷治癒を促進する効果、がん性悪液質の緩和など末期がんにおける有効性も報告されています。その有効性は複数の臨床試験で確認されており、さらに安価(1ヶ月分が5000円~10000円)であるため、費用対効果の観点から最も有用な抗がんサプリメントと言えます。
 

https://1ginzaclinic.com/melatonin.html

 

メラトニンはすい臓がんサバイバーのキノシタ氏が愛用されているので、ブログを見たら、上記イランの研究について記事にされていました。

https://cancer-survivor.jp/2019/05/13966.html

 

福田先生の推奨ではもっと高容量なので、福田先生のクリニックから購入するとして、まず試しに服用するのにキノシタ氏のを参考にして同じもので試して、それから高容量に。私も睡眠改善に、ある情報では睡眠のためには寝る前より夕方7時頃が良いというのを見て、以前に服用した時はイマイチだったので、試して見たかったのもあります。旅行中にiHerbから届いていたのを昨日夜8時に服用。よく寝れました。ただ続けるとメラトニンを体内で作らなくなるから勧められないという説もあります。これはちょっと気になります。が、がん治療の場合はそんなこと気にしてられないでしょう。