NZに戻ってから卵はブランチに1日1個に。

 これは糖質制限でLDL-C高値が気になるなら卵の摂取を減らすべし、という牧田医師の提言にトライしているから。総コレステロール、LDL-Cが高くても心疾患には関係ないという研究結果が発表されていても、臨床の現場では高すぎを叩かれるので、対医療者向け対策として仕方なしのトライです。

 

 そして日本では朝のコーヒーに入れていたMCTオイル(C8)、わずか小さじ1杯であっても違いを感じている今日この頃。なので、これはポチりました。ケトン体(ヒドロキシ酪酸が血管の老化防止になるという

https://newatlas.com/molecule-fasting-vascular-system/56360/

 

 もちろん血管を若く保つには運動や鼻呼吸や各種栄養成分なども必要です。私の場合は運動は自きょう術、シリカを少しサプリで摂るようなことも心がけています。ケトン体がどのくらいあれば有効なのか人によっても違うでしょうが、今後サプリメントが購入しやすくなっても絶食時間を最低14時間は守って行こうと思います。

 

 昨日はフリーランジチキン丸ごと買って、こちらフムスの新商品をディップしていただきました。こういう砂糖がごく少ないのが販売されてとても嬉しい。タンパク質たっぷりでとても満足感。

 

 今朝は残りのチキンをほぐして、キャベツと炒めた。パプリカ粉たっぷり。パプリカ粉にはルテインがたっぷり。ルテインの健康効果は9月20日最新健康ニュースさんの記事を。

http://kenkounews.rotala-wallichii.com/lutein_health-benefits_review/

 

 そして今はコトコト残った骨でボーンブロスを。今日はとても肌寒いので、夕食の一品にしよう。

 

 このブランドの牛ミンスはとても旨味があります。これで何か作ろう。

 

 そして明日の夕食はこのラム肉。

 

 フリーファームポークのベーコン。NZには美味しくて比較的安全なものが多い。