予想外にスムースにダニーデンに戻って来れました。

 緊急用食料として持っていたローソンの低糖質パンのハムがついているのは、入国審査で通らないから無理して食べた。そしたらお腹の調子はいまいち。

 

 なのでしばらく食べなかったら空腹で胃が張るような感じ。そうだ、重曹を飲む前によく起こった症状。移動中は重曹摂らなかったからね。やはり私は胃酸過多、もしくは重曹生成不足なのでしょう。ダニーデンに戻って早速服用しましたよ、もちろん。

 

 尿のpH検査紙はこちらで通販で買ったもの。留守中に届いていた。日本のとは違う。どうもこちらの方がpHが高く出るみたい。朝1、2両方調べて平均を取る、7(中性)が理想的、6では酸性すぎる、と説明がついています。私の場合朝一は大抵6前後でした、日本のでは。これからゆっくり調べてみます。

 

 留守中に以前の夫の年1回定例糖尿病検査の結果でTSH(甲状腺刺激ホルモン)が高かったので、再検査の通知が届いていました。気にはなっていたのだけど、高コレステロールとの関連や糖質不足の関連ばかり強調する意見に気を取られたままあまり調べて来なかった食品、そういえばブロッコリーの食べ過ぎはだめだった思い出し。検索してみると下記サイトでアブラナ科の野菜は食べ過ぎてはいけない、特に生には有害な酵素が含まれるので、必ず加熱をと。そこで気付いた、ブラッセリースプラウト(芽キャベツ)、これを刻んで生で食べていた!これが原因かも!スルフォラファンの事ばかり重視してこれを調べるのを忘れていた。結局血糖値に良い効果もみられず。もうブロッコリースプラウトも少しにしておこう。

 そしてセレンのためにブラジルナッツは食べたほうが良い食品、以前は毎日1個食べていたのが、値上がりしているので止めていたの。これはまた復活せねば。1ヶ月ほどしてから検査に行ってもらおうと思います。甲状腺、気になる方は読んで見てね。

 

 https://www.msn.com/ja-jp/health/healthy-lifestyle/%E4%BD%95%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%81%E4%BD%95%E3%82%92%E6%B8%9B%E3%82%89%E3%81%99%EF%BC%9F-%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%81%AB%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AA%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%84/ar-BBL1Tq2