まだまだ暑いけれどもようやく少しは凌げるようになって来たか、京都。

 体温より高い気温を初体験させていただきました、京都。

 なので以前なら1日1時間以上はだらだらでも歩いていたT2D夫、プールに行く以外は家に籠りがち。ふと見ると首やら肩のあたり膨れている。ちょっとヤバイ。これはもう絶対メトホルミン500mgから1000mgに増量だと宣言したら、実はイオンラウンジでトマトジュースがぶ飲みしていたと告白。私と一緒だと紙コップ1.5杯に留めていたのに。薬の増量は諦め、トマトジュース厳禁にしたら1週間で2kg下がりました。何と正直に反映するものでしょうか。それでも現在BMI23なので、22まで下げなくては。私も料理出しすぎる傾向があるので反省。

 

 もうすぐ退院する夫の父は心臓機能が衰えているので、体重は増やさないようにと厳しく指導されています。増えると心臓に負担がかかるのは当然です。では水分を取り込んで体重を増やすのは何でしょう?糖質です。入院していた病院ではかなり砂糖は減らしていたようですし、見舞いの間食は禁止。それだけでもかなり効果はあった、つまり適切な体重維持で治療効果が出て心臓の機能は向上した模様。お年寄りでは急激な食の変化はよくないので、主食は少なめ、砂糖は極力減らし、間食なしか低糖質間食で、かつ食生活を楽しんでいただけるように私も協力して行くつもりです。

 

 ところでこの暑さでクーラーを強くすると夫が少し風邪気味になるので、夜はあまり下げられず、寝苦しい夜が続いていた私。でも私の方は全く風邪引かず。これは重曹のおかげかもと思います。またよくお腹にガスが溜まって苦しくなっていたのもほとんどなくなりました。こんなことで鼓腸が改善するとは全く想像もしなかった。重曹さまさまでございます。最近は朝と寝る前、添付のスプーン1杯(1.7g)のみで十分なようです。

 

 

 

 写真は先日ようやく行けた大阪の低糖質ランチのお店。これで三人前で糖質30g以下、お値段も3000円ちょっとと大変有難いお店です。