最近スーパーでキウイビネガーとアップルサイダービネガーの非加熱、非濾過、瓶入りをゲットしました。非濾過なので、少し濁りがありますが、これがマザーという酵母。今までは濾過したすっごく酸っぱいアップルサイダービネガーを使っていたので、それに比べて、とてもまろやかです。キウイビネガーはもっとまったりして、普通にドリンクとして飲めます。写真左がKIWIビネガー、右は今まで使っていた一般的な濾過済みのアップルサイダービネガー。写真でにごり加減はわかるでしょうか。
少し前にブログhttp://ameblo.jp/manuka2010/entry-12195953317.html
でアップルサイダービネガーの実験を取り上げていますが、実験の前では酢酸の効果ならアップルでもモルトでも同じと想像されていましたが違ったのです。なぜアップルサイダービネガーで血糖値が下がったのか?
これについてもしかしてリンゴの皮に含まれるフロリジンの効果なのかも?どうでしょう?フロリジンを改良したものが現在使用されている糖尿病薬SGLT−2阻害薬に使われているものです。これは尿管での糖の再吸収を阻害して血糖値を下げる薬です。Wikiを読んだところ、フロリジンは小腸での糖の吸収も阻害は知ってましたが、脳のSGLT受容体阻害もあると記されてます。脳にもSGLT受容体があるなんて。これと脳のインスリン抵抗性と関連があるのかも?Dr.ファングの本では脳のインスリン抵抗性はセットアップされたら変更されにくいとか書かれてましたが。
とまれ実験に使われたのが、非濾過なのか、どうかわかりませんが、濾過してあるとフロリジンも少なくなっているかも知れないので、血糖値を下げる効果を狙うなら、非濾過の方が良いように思います。というのは、昨日この非濾過を摂ったのですが、いつもより尿量が多かったようでした。これは糖尿病薬SGLT−2阻害薬にみられる副作用です。濾過されたアップルサイダービネガーはいつもサラダにたっぷり使っているのに、そのように感じたことはないので、非濾過の方が効果が高いのではと思った次第です。これから時々ハメを外したい時に、フロリジンサプリKeto Shield代わりに利用したいと思ってます。こちらの方が安全そうだし。