しみじみと寒い、雨のダニーデンです。
窓から見える丘の上は雪で白く、家の両隣の煙突からはもくもくと煙が流れ、大気汚染、止めてほしいな。
LCHF推奨のカナダの腎臓専門医の本が数日前に届きました。
ハリーちゃんに勧められて購入。
開いてみると文字が小さいのでビビリました。が、内容が知っていることなのと、表現がわかりやすいので、結構読めています。今一番重要な蛋白質のところ。インスリン インデックスの資料もプリントアウトしました。そう、ピーナッツは低いので、安心して食べれますね(笑い)
蛋白質は今は置いて、基本的に炭水化物と脂質は一般に言われている糖質制限と変わりません。炭水化物はファイバーの多いものなら可。脂質はオメガ3と飽和脂肪酸もお勧め。
しかしファイバーについては、宇野先生のようにそんなに良いものではないと主張されるドクターもいます。
また不飽和脂肪酸は、酸化しやすいのでオメガ3でも良くない、動物性脂肪に多い飽和脂肪酸が人類には合っているとドクター崎谷。
一方福田先生は飽和脂肪酸は
動物性脂肪などに含まれる飽和脂肪酸は末梢血の単球におけるNLRP3インフラマソームを直接活性化することが報告されています。
【NLRP3インフラマソームの活性化が様々な病気を引き起こす】
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/5327e7186f41b8caa0dc44a51709938e
との見解で、真っ向から反対。
とりあえずエキストラバージンオリーブオイルはまあ、安心して使って良いのでは。蛋白質については後日。
窓から見える丘の上は雪で白く、家の両隣の煙突からはもくもくと煙が流れ、大気汚染、止めてほしいな。
LCHF推奨のカナダの腎臓専門医の本が数日前に届きました。
ハリーちゃんに勧められて購入。

蛋白質は今は置いて、基本的に炭水化物と脂質は一般に言われている糖質制限と変わりません。炭水化物はファイバーの多いものなら可。脂質はオメガ3と飽和脂肪酸もお勧め。
しかしファイバーについては、宇野先生のようにそんなに良いものではないと主張されるドクターもいます。
また不飽和脂肪酸は、酸化しやすいのでオメガ3でも良くない、動物性脂肪に多い飽和脂肪酸が人類には合っているとドクター崎谷。
一方福田先生は飽和脂肪酸は
動物性脂肪などに含まれる飽和脂肪酸は末梢血の単球におけるNLRP3インフラマソームを直接活性化することが報告されています。
【NLRP3インフラマソームの活性化が様々な病気を引き起こす】
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/5327e7186f41b8caa0dc44a51709938e
との見解で、真っ向から反対。
とりあえずエキストラバージンオリーブオイルはまあ、安心して使って良いのでは。蛋白質については後日。