スーパーで何気なく目についたGHEE。LCHF界ではすっかりポピュラーな純乳脂肪。結構お高いものだと思っていたら、NZではバター並みのお値段。750mlで7ドル。

調べてみたら、コレステロール値が上がらないらしい、あくまでらしい、、、ですが。
低い方が良いとは思ってないけれど、トータルで300mg以内には収めておきたいところ。少しずつ使ってみます。お味はもちろん、おいしい。今はコーヒーに入れてます。MCTオイルは今のがなくなったら、終了にするつもり。

 さてコーヒーと言えば、昨日のプチ断食をカフェイン抜きにしたので、寂しかった。
何故カフェイン抜きにしたのかと言うと、カフェインでも消化液が出るので、消化器官を休めたかったら、カフェインは摂らない方が良いって説を見たから。それで昨日はもっぱら白湯ばっかり。
 先々週だったか、21時間プチした時、庭で長時間作業をしていたら、お腹が張ってきて、ちょっとしんどくなったのです。水分を小まめに摂らないと、消化液が濃くなってしまうのかな。

 空腹中の消化液がどうなっているのか、個人差も大きいと思いますが、私の場合、酸が強すぎる?或いは膵液(アルカリ)の影響を受ける?

 宇野コラムでは、SIBO(小腸内菌増殖症)に低フォドマップ食が有効として、胃切除後(この場合は酸が不足)、胆嚢切除後(この場合はアルカリが弱くなる)の両方ともに影響があるという。私の場合は酸性?アルカリ性?は不明だけど、ともかくお腹が張るのはガスが多く発生しているからには違いない。
 http://blog.livedoor.jp/yoshiharu333/archives/46227405.html

 そういうわけで、昨日の18時間プチではお腹が張ることも無く過ごせましたがコーヒーを沢山のんで空腹を誤魔化していた時より、ちょっと辛かったです。お白湯でさえ甘く感じました。毎週していれば慣れるでしょうか。

 コーヒー、昨日飲めなかった分、今日はがぶ飲み中。

**********

 ホスファルゼルセリン含有が豊富な鳥のハート、ドッグフードコーナーで買って、下処理後、3分の2は冷凍。

 逆に脂肪分の少ない砂ずりはVB12が豊富らしい。下処理もさっと洗ってゆでるだけ、ってレシピあり。こっちは楽そう。http://cookpad.com/recipe/3323097