引き続き Keto Paleoを推奨する栄養士のブログ The Nutrished cavemanから
http://thenourishedcaveman.com/the-right-fiber-for-a-ketogenic-diet-my-research/
ケトジェニックダイエットをする上で必要な食物繊維について

この食事法でローカーブな野菜、発酵した野菜(漬物)を十分摂っていても、食物繊維のサプリメントが必要な人はいます。このエントリーでは4つのファイバーについて、彼女の患者さんの影響の出方が述べられています。

 ーまず、サイリウム。私も例外なくローカーブで便秘になり、まず摂ったのがこれです。これはノーカロリーなのですが、40%の患者さんに10-20ポイントのグルコーススパイクがありました。このポイントってわからないのですが、少し血糖値が上昇したと解釈してよろしいのでしょうか。これが血糖値に影響する場合があるのは驚きでした。

 ーポテトスターチ(精製時に加熱していない、Raw)は3分アの2がレジスタントスターチですが、グルコーススパイクが15%、65%の患者さんに体重増加が見られた。これはわかります。我が家では夫には腸内環境を良くするために1日小さじ1杯だけ、ヨーグルトに溶かします。

 ーフラックスシード(亜麻仁)粉はグルコーススパイクも体重増加にも影響はなかった。でもこれでお通じの改善はなかった。
 でもこれに擦ったチアシードを加えると20%の患者さんに良い結果がでた。
 我が家でも大匙1杯の
フラックスシードとチアシードはヨーグルトに混ぜてます。チアシードはつぶのままですが、擦ったのがよいのかな?
 

紹介してあるのは以上です。しかしこればかりはひとりひとり違うので、色々な情報を参考にしながらやはり自分に最適なものを見つけるしかないようです。

 私の場合はモロへイア粉(またはモロへイア茶)でツルリ、そしてポテトスターチで嵩まし、です。

食物繊維で合わないのはグアーガムです。これは少しでもお腹が張って苦しくなります。これについては次回に。