しょうがに糖化防止効果があるから、小まめに使いたいので乾燥しょうが粉を使っています。安いし、とても便利。
痩せるためにこれでしょうが湯を作って飲んでいる方もおられる。
実は乾燥とナマでは脂肪燃焼のためには乾燥の方が良いらしいです。乾燥では身体の深部が暖まり、ナマでは表面だけ熱くなるそうで、内部は却って冷えを招くことになるらしいので、冷え性の人は気をつけてください。そして一番燃焼効果が高まるのは<蒸ししょうが>らしいです。
そうしてあれこれ見ているといつ乾燥しょうがを摂るのが効果的かという記事に1日の体温の変化について、午前中は低い、午後から上がる表がありました。だから午前中が良いですよとのこと。
テルモ体温研究所のサイトにある表では午前4時から8時が一番低くて、それからだんだん上がります。
http://www.terumo-taion.jp/health/senior1/02.html
!うーん、これってケトン値の日中の推移と似ている?!Ketoと体温、関係あるのかも。
やっと本題に入りますが、本にはさらっと書かれているが、すごく重要なことを発見しました。女性の生理中はケトン値が下がったり、ケトーシスでなくなってしまうこともあるらしいのです。かってドクターアトキンスの元でナースをしていた人の話では、この間身体は元のブドウ糖エネルギーシステムになるそうです。この期間体重が減らないのは、一般的にも知られていることですが、体脂肪が減らないで、水分を多く取り込んでいるということですね。
そしてKetoでは糖質は少ししか摂れないので、食事からの蛋白質でそれが賄われる。もし食事からの蛋白質が足りなかったら、筋肉からの蛋白質が使われるなら、筋肉減少を招きますから、この間はケトンは諦めて、しっかり蛋白質を食べる必要があると思いました。
また、ここですごく重要だと思ったのは、単に痩せるためではなく、がんセラピーにKetoをしている人が、生理のサイクルが28日の人なら、その4分の1の期間が治療効果が減っているということです。ketoを用いたガンセラピーの提唱者はketoだけで完治を目指すのは難しいという見解を発表しています。特に閉経前の女性の場合、要注意事項だと思います。
そして体温ですが、ここを見ると生理中はやはり低体温期になっていますね。
http://www.kisotaion.org/kbow/index.htm
体温とketo、やはり関係があると思えます。
ところで昨日はしょうが粉少しに、ステビアもっと少しに、お湯を注いで、レモン一切れ入れてみました。すごくいけますよ。これでダイエットの停滞期にある人にちょっとでも効果がみれれば良いなあと思います。

実は乾燥とナマでは脂肪燃焼のためには乾燥の方が良いらしいです。乾燥では身体の深部が暖まり、ナマでは表面だけ熱くなるそうで、内部は却って冷えを招くことになるらしいので、冷え性の人は気をつけてください。そして一番燃焼効果が高まるのは<蒸ししょうが>らしいです。
そうしてあれこれ見ているといつ乾燥しょうがを摂るのが効果的かという記事に1日の体温の変化について、午前中は低い、午後から上がる表がありました。だから午前中が良いですよとのこと。
テルモ体温研究所のサイトにある表では午前4時から8時が一番低くて、それからだんだん上がります。
http://www.terumo-taion.jp/health/senior1/02.html
!うーん、これってケトン値の日中の推移と似ている?!Ketoと体温、関係あるのかも。
やっと本題に入りますが、本にはさらっと書かれているが、すごく重要なことを発見しました。女性の生理中はケトン値が下がったり、ケトーシスでなくなってしまうこともあるらしいのです。かってドクターアトキンスの元でナースをしていた人の話では、この間身体は元のブドウ糖エネルギーシステムになるそうです。この期間体重が減らないのは、一般的にも知られていることですが、体脂肪が減らないで、水分を多く取り込んでいるということですね。
そしてKetoでは糖質は少ししか摂れないので、食事からの蛋白質でそれが賄われる。もし食事からの蛋白質が足りなかったら、筋肉からの蛋白質が使われるなら、筋肉減少を招きますから、この間はケトンは諦めて、しっかり蛋白質を食べる必要があると思いました。
また、ここですごく重要だと思ったのは、単に痩せるためではなく、がんセラピーにKetoをしている人が、生理のサイクルが28日の人なら、その4分の1の期間が治療効果が減っているということです。ketoを用いたガンセラピーの提唱者はketoだけで完治を目指すのは難しいという見解を発表しています。特に閉経前の女性の場合、要注意事項だと思います。
そして体温ですが、ここを見ると生理中はやはり低体温期になっていますね。
http://www.kisotaion.org/kbow/index.htm
体温とketo、やはり関係があると思えます。
ところで昨日はしょうが粉少しに、ステビアもっと少しに、お湯を注いで、レモン一切れ入れてみました。すごくいけますよ。これでダイエットの停滞期にある人にちょっとでも効果がみれれば良いなあと思います。