昨日は一日閉じこめられていましたからね、すっきりと晴れた今日はさっそく出かけましたとも。と言っても特に行くところもなく、スーパーでグアーガム買って来ました。これはインド製のをオーストラリアでパックしたもので、10ドルちょっとでした。iHerbのよりちょっと安いかな。

もちろん糖質ゼロ。


 サイリウムより臭みがない。何故もっと早く使ってみなかったのか。
サイリウムはおおばこといって日本でも漢方薬とかにも使われているから、何となく安心感があったのかも。でもサイリウムの臭さは嫌いだった。

 iHerbで使用量を見ると1回に1.4g(小さじ半分)とあるので、それ以下なら大丈夫を基本にします。
 でも最初はこわごわ。

この右の小さいのはステビアについている小さじです。ステビアはこれと普通の小さじの砂糖と同じ甘さということです。
サイリウムにしても、
グアーガムにしても使いすぎると悲惨なのでこの小さいのを使うことにしました。水25ccにこれ1杯でかすかにとろみがある感じです。

 まずスクランブルエッグというか、入り卵というか、これの嵩を増すのに使うといいなと思って、早速作ってみました。卵2個に50ccの水。ステビアスプーンに3杯。確かに少し嵩が増えたように思います。今度は水75ccいれてみよう。今日は初めてハーブのタラゴンを使ってみました。卵にはタラゴン、ローズマリー、タイムのハーブとオイルはアボカドオイルとバター。タラゴンが爽やかな感じでよかった。

 夕食の時の味噌汁にもステビアスプン1杯入れてみましたが、何の影響もなかった。何と言うか今はお腹が適度に一杯で満足感があります。

 iHerbには
グアーガム、サイリウム、ペクチン入りのカプセルがありました。携帯用にひとつ買って、外食用に使うと便利そうです。