今日は天気予報通り、朝から雪で家でお篭りです。
昨日に買い物は済ませましたが、昨日中にできなかった野菜の処理などで、手が冷たかったこと。夕方になってワイン呑むのだけを楽しみに過ごしました。
そのお供にこれも昨日買っておいたプロバイオティクスチーズ。アルコールのお供では効果あるかのどうかは疑問ですが、、、、。去年に銀賞もらってます、ホワイトストーン。
プロバイオティクスとは腸内細菌の善玉を増やす微生物のこと。ヨーグルトに含まれるビフィズス菌がその代表で、納豆、ぬか漬け、味噌も。もちろんザワークラフトも。
一方プレバイオティクスはそのプロバイオティクスを増やす材料となるもの、オリゴ糖や食物繊維。
このプロとプレの両方摂るのが最も善玉菌を増やすそうです。
参照
http://www.horinouchi.or.jp/situtoku/purobaio.htm
食物繊維では特に難消化性デキストリンが赤肉による大腸がんリスクを無くすというリサーチが最近発表されています。また食物繊維のメリットといわれるものは実は醗酵性水溶性食物繊維にあるという説があります。この中で私が今度トライするつもりなのがグアーガムです。
朝食にヨーグルトを食べますが、その中に少し入れてみようと思います。
とにかく微量から少しずつ試してみます。
最短に善玉菌を増やす方法は、マヌーカハニーです。日本旅行の前にお土産用に買う予定だったのを自分用にまず試してみたら、たった小さじ1杯で、それまで時々炭水化物を食べるとお腹が張って苦しくなったのがすっかり治りました。恐るべしです。でも調子よすぎて食欲が出てたまりませんので、マヌーカハニーは緊急用として持って置きたいものですね。
大豆に含まれるオリゴ糖がプレバイオティクスになると先に述べましたが、最近はまっているビーンズパスタにはどのくらい含まれているのかな。
炭水化物の中のファイバーの表示が含まれているのか別なのか、わからなかったのですが、HP
http://www.explore-asian.com/
をみるとどうやら炭水化物にはファイバーも含まれているようです。
黒豆スパなら56g中、カーブ17g(食物繊維12g、糖5g)ですから半分の28g食べたら糖質2,5gです。ドライで28gだと結構満足しますよ。
小豆スパも試してみたいな、これは他のより少し糖質が多いので、私用にね。
昨日に買い物は済ませましたが、昨日中にできなかった野菜の処理などで、手が冷たかったこと。夕方になってワイン呑むのだけを楽しみに過ごしました。
そのお供にこれも昨日買っておいたプロバイオティクスチーズ。アルコールのお供では効果あるかのどうかは疑問ですが、、、、。去年に銀賞もらってます、ホワイトストーン。

プロバイオティクスとは腸内細菌の善玉を増やす微生物のこと。ヨーグルトに含まれるビフィズス菌がその代表で、納豆、ぬか漬け、味噌も。もちろんザワークラフトも。
一方プレバイオティクスはそのプロバイオティクスを増やす材料となるもの、オリゴ糖や食物繊維。
このプロとプレの両方摂るのが最も善玉菌を増やすそうです。
参照
http://www.horinouchi.or.jp/situtoku/purobaio.htm
食物繊維では特に難消化性デキストリンが赤肉による大腸がんリスクを無くすというリサーチが最近発表されています。また食物繊維のメリットといわれるものは実は醗酵性水溶性食物繊維にあるという説があります。この中で私が今度トライするつもりなのがグアーガムです。
朝食にヨーグルトを食べますが、その中に少し入れてみようと思います。
とにかく微量から少しずつ試してみます。
最短に善玉菌を増やす方法は、マヌーカハニーです。日本旅行の前にお土産用に買う予定だったのを自分用にまず試してみたら、たった小さじ1杯で、それまで時々炭水化物を食べるとお腹が張って苦しくなったのがすっかり治りました。恐るべしです。でも調子よすぎて食欲が出てたまりませんので、マヌーカハニーは緊急用として持って置きたいものですね。
大豆に含まれるオリゴ糖がプレバイオティクスになると先に述べましたが、最近はまっているビーンズパスタにはどのくらい含まれているのかな。
炭水化物の中のファイバーの表示が含まれているのか別なのか、わからなかったのですが、HP
http://www.explore-asian.com/
をみるとどうやら炭水化物にはファイバーも含まれているようです。
黒豆スパなら56g中、カーブ17g(食物繊維12g、糖5g)ですから半分の28g食べたら糖質2,5gです。ドライで28gだと結構満足しますよ。
小豆スパも試してみたいな、これは他のより少し糖質が多いので、私用にね。