健康のためにオメガ3脂肪酸を含む食品の摂取は心がけたいもの。
日本にいるとお魚が豊富なので不足の心配はないのですが、NZではそういうわけにはいきません。
 手軽に買えるキングサーモンはおいしいけれど、食べ過ぎると水銀の心配もあります。何にせよ多種類のものを摂ることで微量栄養素が得たり、害を少なくしたいと心がけています。
 
 ちょうどベジタリアン向きにオメガ3をゲットできる食品の記事がありました。下記の下の方にあります。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/31/anti-aging-foods_n_5060956.html

亜麻仁粉とか亜麻仁油(油には大匙1で7980mgのオメガ3含有、下記参照なら1日小さじ1で十分みたい)

チアシード(夫は毎朝、私は週一。これは大匙1杯15g中2900mg。こちらもこれで1日目標量ゲット)

麻の実(これは日本では輸入するしか手に入りません。こちらではオーガニックのお店に置いてありました。糖質が多いので我が家向きではない)

エゴマ油(NZでは売ってない。私は亜麻仁油よりエゴマ油の方が好き)

フムス(トルコ料理でお馴染み)

スベルヒユ(これもトルコではよく食べるらしい。英語では
Portulaca oleracea (common purslane, also known as verdolagapigweedlittle hogweed, orpursley, and moss rose)

意外なところで、
メキャベツ(1食分に430mgのオメガ3.でも1食分って何グラムか不明)

カリフラワー(一カップに37mgのオメガ3)

ちなみに上記には入ってないですが、25gの胡桃で2240mg含有です。下記参照で50歳以上の男性以外は1日目標量以上になりますね。

というわけで野菜で摂るにはなかなかの量が必要ですが、ブロッコリーばかりでなく、これからはカリフラワーや芽キャベツも食べようと思いました。

http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20120924.html
1日当たりのオメガ3 目標摂取量
【女性】
30~49歳 1.8g以上
50~69歳 2.1g以上
【男性】
30~49歳 2.2g以上
50~69歳 2.4g以上

<1日25gでクルミに期待できる健康効果!>
・肌に張りと潤い!  
・悪玉コレステロール値を下げる!
  ⇒心筋梗塞・脳梗塞・血栓・高血圧の予防!
・肥満を予防!
・糖尿病を予防!