家庭用簡易血圧計をゲットして始めて自分が高血圧ダアと知りとあわてて受診、服薬を始めて早2ヶ月以上、10週間位。
この間に不眠症対策にグリシンを飲みだして、かなり改善。しかし朝までぐっすりとはいかず途中覚醒もある。そして眠れない時にグリシン飲んでなかったのに気付くということもある。つまり対症療法になっているだけで、不眠症自体治ってはいない。耳鳴りも相変わらず。
血圧は朝食前125-85前後、午後3時から5時頃に時々眠くなり、軽いめまいのすることもあり、そういう時は10くらい上がっている。夜は少し飲むので115前後と朝より10くらい下がる。だいたいこのパターンであまり変わってない。
追加 <人間は一日のうちで、午前3時が血圧の最低値、午後3時が最高値になっています。
また、この変化は、年齢に関係ないと言われています>なーんだ普通なんだ。私の年齢なら平均150-88、私問題ないのでは?でも140位で少しふらふら感があるからなあ、薬のんどかなあかんのかなあ?
ジムでの運動頑張ってるし、指導の先生には凄く誉められるし、自彊術もほぼ毎日。
食事も注意しているのに改善なし。でも晩酌はやめてないけどね。
遺伝による本態性の場合、60歳では100%高血圧になるらしい。私の場合、まだ60歳ではないけどね、正にそれ。父親のをしっかり受け継いでます。
しかし彼は86才でまだ元気、ずっと抗圧剤飲んでたけど今はなし。
そういえば父は炊飯時に発芽玄米を含んだ雑穀米を混ぜている。発芽玄米に多く含まれるギャバが効いているのか?我が家では米自体ほとんど食べないのでそれは無理なので、サプリメントをと思ってタウリンを注文した時、実はGABAもしたんだけど、NZでは許可されないと拒否された。
真剣にトマトジュースをもっと多く飲んでみるか。
久々に測った夫、95-63、低すぎ?2度目、104-62。今までの朝では一番低い。まるで青年のような血圧。かぼちゃ効果?この人には効果があるんだ。とほほ。