夫の糖尿病コントロールのためにクリニックの中にある糖尿病ナースにyよる糖尿病クリニックに参加しています。これは年1回、無料で色々の検査をしてくれます。特に足をじかに触って温度や脈動をみたり、ちくちく刺激する痛覚検査などしてくれるのが良い所です。昨日は2回目でした。
今日の面会の前に血液、尿検査があり結果はすでに出ています。
問題は総コレステロールが高いので、服薬を言われたこと。
私も先月何十年ぶりに受けた検査でコレステロール高を指摘された、今は下げる努力をしているところなので、次の検査まで待ってくれと言うも、NO。
半年前と比べて総コレステロールは上がっているけど、実際はHDLーCだけが上がっているのだから良いじゃないか、と言っても、NO。
総コレステロールの値しか頭に無いのです。
約3年前の発覚時、 TC 228mg 、LH比 2.3
2012年 3月 TC 274mg、 LH比 1.54
ローカーボなので発覚時よりTCが上昇、そして一度落ち着いたけどまた上がってしまいました。
でもL/H比はずいぶん良くなっている。これを評価してもらいたいなあ。
ネットで検索するとたくさんヒットしますが、例えば
ー脂質バランスの指標は、LDL‐c÷HDL‐c=「LH比」。動脈硬化性疾患を防ぐには、LH比2.0以下、高血圧や糖尿病など複数の生活習慣病を持っている人、心筋梗塞や脳梗塞の再発予防にはLH比1.5以下が望ましいー
とある。発覚後1年で2以下になり、理想的1.5に間もなく手が届く所。ちなみに私は1.1。
しかし英語が苦手な私に助けて欲しい頼みの夫が簡単に<じゃあ、薬飲みますよ>と承諾していまい、ナースには良い患者ね、と誉められる。
それでいくつまで下がったら薬止められるのと聞いたら、これは飲み出したら一生よと言われました。さすがに夫もこれはちょっとと思ったようで、薬は買ったものの、もう少し様子を見ると言ってくれました。夫の場合血圧は全く正常なので、これが上がったらまた考えようと言ってくれひとまずほっとしました。
今後の目標が
夫 TC 250mg、LH比 1.5
私 TC 280mg、LH比 1.0←これって赤ちゃんの血液らしい
二人ともTCを30mg減らすために頑張ります。
方法の一つとして米は食べないけれど米ぬかの有効成分を得られる米ぬか油を積極的に摂るー植物油でもっともコレステロール減少効果があるらしい
http://blog.goo.ne.jp/nutrition2004/e/947e8d1e8fbea74c7e8dba2ae8b1ddb9