<ブロッコリー>細かく切り分けた後、塩水で洗い、その後湯がく。


<きゅうり>よくこすり洗った後、板ずり。洗って、小口に切って、塩をし、しばらく置く。水気をしぼる。


<白才>葉の先端がしまったもの。外葉一枚は捨てる。


<にんじん、だいこん>皮をむく。


<なす>流水で30秒はこすり洗い。切ったら水につけてあく抜き。


<キャベツ>外皮一枚は捨てる。外皮が紫かかったものは避ける。


<ピーマン>緑の濃すぎるのは農薬が多くかかっている。しっかりこすり洗い、千切りにして、1分ゆでる。


<レタス>流水をいれながらため水で5分、その後5回ふり洗い。


<ごぼう>流水でたわしを使ってよく洗う。包丁の背で皮をおこそげる。食べる大きさに切ってから酢水に15分。水3カップに酢大匙1弱。


<アスパラガス>はかまを取って、半分に切り、2分湯がく。


<セロリ>葉先のついた節を折り、流水で1,2分洗う。

切ってから水3カップに酢大匙1に2分さらす。


<にら>流水を入れながらため水に5分、その後5回振り洗い。


<もやし>たっぷりの沸騰した湯に酢をたらし、30秒ゆでる。


お肉とかハムなど加工品も湯がくと良いらしいです。