「祇園祭」山鉾、初体験。 | マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOGです。

こんにちは、小野崎です。

 

先々週になるのですが「祇園祭」を体験し、

とても感動!してきましたので、そのご報告を。

 

#誤解を招かないよう先に申し上げておきますと、

 観光で「祇園祭」に行った訳ではなく、

 今月締結したICT事業『業務提携』の、戦略会議が主の用事でした...

 業務提携については、

 後日ニュースリリースという形できちんとご報告させて頂きますが、

 提携先(相手)が、京都にも事業所があり、

 祇園祭の時期ですので「せっかくだから京都で会議しましょう」

 という嬉しいお誘いを受けたので、実現できました。

 

 

すみません、前置きがとても長くなってしまいました・・・。

 

 

本題の「祇園祭」について

 

祇園祭といえばの、山鉾をご紹介。

 

祇園祭では↑こんな感じで、通りに多数の”鉾”が存在してます。

 

 

 

近くによってみると、

「あー、いいな。日本(の文化)っていいなぁ」と、

自然とそんな思いになります。

 

 

 

今回は業務提携先のご縁によって、この山鉾に登らせていただきました...

鉾の真向かいの、このような施設から入り・・・、

 

 

 

 

階段で2階にあがり・・・

 

 

 

廊下(のようなもの)を渡って、鉾(の2階)に入れます。

 

 

↑この写真だと分かりにくいのですが、結構な高さあり。

 

 

鉾の柱や天井には、様々な”細工”がされていて、

風情があるというか、伝統芸能的というか・・、

とにかく「うわ、すごい!」という言葉がでてきます。

 

写真撮影禁止の場所が多かったので

このくらいしか写真等紹介できないのですが、

本当に「良い」です、感動できます。

 

お時間許す方は是非、7月の京都・祇園祭を訪れてください。

 

 

「日本っていいなぁ」という気持ちが自然に湧いてきて、

今の環境に感謝しようという感覚になるのは、間違いないですよ。

 

 

 

そんな祇園祭を訪れた夜は、

京料理のお店で、ゆっくり食事するのがいいですよねー。

 

我々が店についたときは、ちょうど雨が降りはじめたので、

”映画や小説の舞台になりそうな”、情緒あふれる雰囲気でした。

 

どの料理も本当に美味しかったのですが、

その中でも”一番”気に入ったのが、この稚鮎の素焼き...

最高でした。 

ご馳走さまでした。