こんにちは、CEOの小野崎です。
昨日(2014.5.27)、
日本代表 × キプロス代表(ワールドカップ壮行試合) @埼玉スタジアム2002に
昨日(2014.5.27)、
日本代表 × キプロス代表(ワールドカップ壮行試合) @埼玉スタジアム2002に
試合は、1-0で日本代表の勝利!
殆どの選手はコンディションがとても悪そうで、全然走れない...
そんな中での勝利は、日本が着実にレベルアップしてることだ!と、
皆、いい感じの気持ちになってた、埼玉スタジアムでした。
その埼玉スタジアムで、もうひとつとても良かったこと があり。
観た人(間違いなく会場全員観てますが)、
誰もが「頑張ろう!!」になったと思います。
「夢を力に2014」。
代表選手の”夢”がテロップ的に流れるなか、
一般の方の『夢』も流れていて・・
↓こんな風に流れてました。(スマホで撮ったのですが、やはり綺麗に映ってない・・・)
私、かなり真剣に見入ってしまいました。
で思ったものです、目的もって仕事してるのって、凄いなって。
一般と思われる方の、”8割ぐらいの夢”が、
・医師になって、苦しんでる方を救いたい。
・教師になって、才能を見つけ伸ばし世界で活躍させる。
・会社の記録を塗り替える営業マンになるぞ。
・起業して、世の中をあっと言わせたい。
・介護士になって、出会う人全てを笑顔にさせるんだ。
(覚えてる範囲で書いたので、文章は正確でなくてすみません。実際は、心のこもってるメッセージです)
と、
夢 = 仕事 なんです!
なので、言い換えると、目的をもって仕事をしてる人は、
「みんな、すでに一つの夢を叶えてるんだな!」
という事なんだな。凄いなぁ。
と、感慨にふけってました。
と、感慨にふけってました。
それと、もう一つ印象的だったのが、
・みんなに、ありがとうって言われるような仕事をする。
・縁の下の力持ちとなって、みんなを支えるぞ。
こういう、
信頼や仲間との絆を基にした考えが、
若い方に定着してるのも印象的で驚きでした。
信頼や仲間との絆を基にした考えが、
若い方に定着してるのも印象的で驚きでした。
次世代の日本も、頼もしいですね!
いつも、サッカー観戦で学ぶことが多いのですが、
今回はとくに、学ぶだけでなく自己を振り返ることができた、そんな一日でした。
さてさて、ワールドカップ開幕まであと20日をきりました。
皆の思いはこれ↓
ワールドカップ始まったら、
ほぼ確実に寝不足の日々が続くので、今のうちに色々進めておきます。
ほぼ確実に寝不足の日々が続くので、今のうちに色々進めておきます。
頑張りましょう!