11/15(金)に、初級管理職の慰労会を、
ワールドグランドチャンピオンズカップ2013(グラチャン)、
全日本女子 「火の鳥NIPPON」の第三戦 @東京体育館 観戦で開催しました!
なんと、初級管理職5人のうち、”3人”がバレー経験者。
かつ、1人はバレー世界大会は、常に観戦にいっている!という
熱狂的サポータもいたため、テンション高く観戦。
私は、バレー経験もなく、初の”生で観戦”だったため(TVでは良く見ますが)
色々と学べました・・・!
↑バレー応援 といったら、一番にイメージする、ポンポン叩く棒。
正式には、「スティックバルーン」というらしく、会場で300円で売ってました。
会場入りするなり、早速全員分購入! これ、自分で細いストローで膨らませるんです...
↑全員膨らませて、準備OK。
↑試合前は国家斉唱。これはサッカーも同様で国際大会では必須ですね。
普段、あまり意識しないのですが、
この時間は自分の中でのナショナリズムが掻き立てられます...
こんな感じで、ネットの延長戦くらいでした。
(1階下はメディア撮影席でした)
今後も応援を続け、2016年のリオ五輪は、
現地で応援! したいなと。
↑初級管理職の5名!
(左から、池田主任、藤木主任、前田主任、中川主任、安藤リーダ)
前回に続いて、
スポーツ観戦を中心とした慰労会ですが、
やはり、チームスポーツ観戦は感じることも多い!
特に、初級管理職の皆さんは、
普段業務もたっぷり行いつつ、管理業務も行ってるので、
チーム論、チームそれぞれの動きは参考になることも多かったと思います。
では、勝利ゲームを応援した勢いを持続し、
2014年度も頑張っていきましょう!
#次は、スタッフの慰労会の計画ですね。