天才の肖像 レオナルド・ダ・ヴィンチ展 | マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOGです。

こんにちは、CEOの小野崎です。

久々の茨城出張の帰り、
これまた、久々に上野駅を降りました。

時間あったので、公園でも少し散歩しようか?と考えていたら、
目の前に、”レオナルド・ダ・ヴィンチ展”開催の広告を見つけ!直行。

ちょうど今、
” ルーブル & モナ・リザ ”を題材にした小説を
読み進めているとこなので(ダヴィンチコードではないです・・)
【ダ・ヴィンチ】の文字に、必要以上に興奮!


で、到着しました、東京都美術館...

お隣(上野動物園)ほどではないですが、
平日(5/22)にも関わらず結構な人・・・。


早速チケットを購入。

また、私、絵画の勉強をしていた訳でもなく知識が乏しいので、
このような↓音声ガイドもレンタル。




ヘッドフォンを装着し、展示会場へ・・・。

絵画だけでなく、あの有名な手稿も20以上展示してあり、
月並みな表現ですが、”感動!!”でした。


ダ・ヴィンチの手稿は、
音楽・美術・科学・数学・解剖学・建築・兵法・・・と本当に幅広い分野!

ただ、手稿は想像してたものとは結構違い、
本当に”メモ書き”のような物が多かった。
(理路整然とレイアウトされたものは少なかった...)

・投石器(兵器)の設計メモの欄外に、
 その土地で収穫される野菜が箇条書きされてたり・・。

・数式の余白に人物のラフスケッチが書かれてたり・・。


なんか、私たちが小学生のころ、
ノートに先生の似顔絵とか書いてたりしたのと、
同じ感覚?とか感じてました。



今と違って、GoogleやWikiで検索(調べる)できる訳でなく、
MailやSNSどころか電話もなく、
遠隔コミュニケーション手段の殆どが手書き文章(手紙)。

そのような時代でも、これほど広い分野を極めていたのは、
生まれながらに豊富な才能があり、本当に歴史的な天才であることは当然ですが、
でも、チャレンジしたから極めることができたのも事実だと思います。

私たちは、ダ・ヴィンチの才能は持ち合わせていませんが・・、

チャレンジする精神だけは同じようにあると思います。

頑張りましょう!




#最近、ずっと、ルーブル美術館(musée du Louvre)に行きたいと思ってますが、
今回のダ・ヴィンチ展でそれが加熱・・・!
ダ・ヴィンチの、最も有名な作品【モナ・リザ】見たい...
【岩窟の聖母】も・・ 勿論、ラファエロもミケランジェロも・・・