地震予知 「X年以内にZ%」 のこと。 | マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOG

マニュアルネット株式会社 OFFICIAL BLOGです。

こんにちは、CEOの小野崎です。

少し前に、「◯年以内に地震が起こる確立は△%」
という報道が多かったですね。

地震予知は”かなり困難”と聞いていたので・・・、
「◯年以内に△%」との確率算出、
違和感を覚えた方、結構いたのではないでしょうか???

この数値ですが、「過去何年で何回起こった」という事実からの
算出らしいです。

例えば、過去120年間でマグニチュード7以上の地震が5回起こっていた場合、
30年以内にマグニチュード7以上の地震が70%以上の確率で起こる”という算出

とかになるそうです。(↓こんなグラフからの算出。)

図版製作/山里將樹


ただ、120年で5例ですよね・・・、
精度が高いとはいえないですよね!


そういう少数データの確率だと、
「確率論」を学んでた時の話を思い出します。
(すいません、数値はうろ覚えです)


・地球が滅亡するほどの隕石衝突が起こる確率は、
 17億年に1回と計算されている。

・一方で、地球は46億年前に誕生し、その間滅亡するほどの
 衝突は起きてない。

・・・ 17億年に1回起こるはず ⇔ 46億年起こっていない


結論は、 「何が起こるかは誰にも分からない」 ですね!

私、この話を聞いてから、確率論が大好きになり、
集中して学んだ記憶があります。



ただいま、連休の方も多いと思います。

私は明日から連休になります、あと一日頑張ります!