皆様こんにちは

同じネタで連投、二匹目のドジョウ狙いのズー太郎です。

前回のブログでエンジンの透け透け画像のネタを上げましたが、

「Photoshop?お前総理大臣か?
そもそもPhotoshopなんてお金持ちのお大臣しか持ってねーよ」

とのご指摘を受けて、フリーソフトのGIMPでやってみました。


はっきり言って、GIMPは使ったことがありません。

基本的にはトリセツを読まない主義の私なので

可能な限りネットの情報無しで、なんとなくやってみることにしました。

「どうせPhotoshopと同じだろ?」
的な、根拠の無い自信から
”ネットでググルのなし”
ルールを設定しました。


何度かやると、なんとなくやり方がわかりました。

実は今回一番苦労したのはブログに使うスクリーンショットです。
モニター画面の画像、いわゆるスクショを取るのに、GIMPを立ち上げてスクショを保存していましたが、途中で切りぬく画像の保存とスクショがごっちゃになって、何度もやり直しました。
この当時、自宅ではデュアルモニターは使っていなかったんです。
⇒こういう操作は、普通に合成する操作ではまったく不要ですのでご安心ください。
 ブログに挙げるために画面の写真(スクリーンショット)を撮って保存するのに苦労しただけです。

最後にはイヤになりかけましたが、気力を振り絞って、何とか完成させました(スクショが(笑))。


合成する写真を用意してください。
私はボンネットがあいている写真と閉じている写真を、三脚を使って撮って、合成しました。
方法は
愛車の写真加工 Photoshop編
をご参考ください。



GIMPのダウンロードはどこかで行ってください。
フリーソフト(無料ソフト)です。

2023年9月17日現在の最新版は
2023/8/13 GIMP 2.10.34リビジョン2
ですので、ちょっとレイアウトが違うかもしれません。

そして起動です。



起動させたら、2枚の画像を取り込んでください。画像の真ん中にドロップしたら取り込めます。

ここで、右下の”目”の部分が選択されている画面です。
2ついっぺんに取り込むと、両方選択されるので、とりあえずボンネットがあいているほうを選択してください。
また、左上の”投げ輪”を選択してください。


次にボンネット内をマウスで選択してゆきます。

Photoshopだと、合成すと、位置がずれるので、キドニーグリルごと選択して合成して、キドニーグリルを目印にして位置を修正しましたが、GIMPだとそのままの位置で合成されたので、キドニーグリルは選択しませんでした。
"選択”の”境界をぼかす”で20pixくらいを設定します。

選択したら、選択した範囲の中のエリアをダブルクリックします。ダブルクリックすると、選択の線が点線になって、切り取ったエリアが選択されます。
選択が終わると、”Ctrl+C"でコピーします。



ココからちょっと画面が飛びます。


先ずはボンネットを閉じた画面を右下部分を(目の印で)選択します。
右下の部分で”レイヤー”を追加します。

その後、”Ctrl+V"でペーストすると画像が合成されます。




"不透明度”で好きなスケ具合を設定して完成です。


ココで保存ですが、普通の保存すると、ケッタイな拡張子で保存されるので、私のようにイライラしないでください。

"名前をつけてエクスポート”でデスクトップかどこかに保存してください。


エクスポートすると、”ファイル形式”が選択できますので、JPGなどのなじみの拡張子で保存してホッとしてください。




完成です。


この方法だと、Photosopをお持ちでない方でも可能ですね。


三脚を持っていない
そもそもカメラが無い
もしくはパソコンを持っていない
という人は、あきらめてください。論外です(笑)。

 

この方法でこんな画像も作れます

 

 

 

 

Would you mind giving this a thumbs up?