目標決めるのが苦手なアラフィフの2025はじまり。 | 中学生ひとりっ子男子とその弟(犬)の日常のキロク。

中学生ひとりっ子男子とその弟(犬)の日常のキロク。

中学2年の息子と、4歳トイプードルの弟の日々のあれこれ。
これから受験期を迎えて成長していく姿を見守るド田舎暮らしの40代夫婦。

 

 
    

このブログはひとりっ子男子、中1息子(塾なし)と弟(トイプー3歳)とアラフィフ夫婦の日常の一部をきりとったブログです。

息子がこの家を出る18歳まで、
(18で家を出る約束)
思春期突入のこれから大人になるまで発信中♪

 

カウントダウン↓
残り5年と3ヶ月

近未来目標!
現在は、公立高校への進学を目指しています♪

 

 

 

門松年末年始の更新がないにも関わらず、たくさんのご訪問ありがとうございます門松

 

あまり、大きく動くことが苦手なアラフィフの私ニコニコ

30代までは変化を恐れず行動してたことがありましたが、

40代に突入してからは、

平穏が1番!

波風たてず、穏やかに暮らしたいと思うようになりましたウインク

なので目標という目標はたてていませんでした泣き笑い

 

今年は

「一歩、前に進む」

 

ということを頑張ってみる。

いつもより一歩、前へ進んでみる絵馬

 

大きく一歩前進することより、頑張れる一歩前へ絵馬


それはこのブログをはじめたことにありますニコニコ

少しでも楽しみにしてもらえるように

誰かの役に立てるようなそんなブログに成長していきたい。 

と思うようにニコニコ


年始に家族で話したのは、

「感謝すること」

「ありがとうを増やすこと」

 

年末年始にいとこと会う機会がありました。

息子はいとこ内でも1番年下ジンジャーブレッドマン

なので、いいお手本が周りにいて1番成長の変化を目の前で感じられた機会でしたひらめき

 

彼、彼女らが親元を離れそれぞれ生活していて、

半年に一度、もしくは一年に一度しか会えないので彼らから聞く話は息子にとって憧れ、そして自分も!と言う気にもさせてもらえます。


遊んでたころからの変化は凄まじい乙女のトキメキ


外見はもちろん内面の変化、私はこんなに大きくなったのかぁと見ていた時に彼らから感じた

「感謝の気持ち」

ちょっとしたことでも、「ありがとう」と伝えていること乙女のトキメキ

 

あんなに反抗期だった子供たちが小さなことでもありがとうと言える人に成長してることに涙が出そうに笑い泣き

 

いとこたちが帰った後に、すぐに家族で話し合った今年の目標!

 

意外と当たり前のことができないんだよね、、、

ちゃんと伝えよう乙女のトキメキ

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました😊

 

 

 

 

▼愛用品載せてます⭐️▼

 

↓応援いただけると励みになります⭐️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

愛用歴7年

石けんで落とせるファンデ!

ふわふわブラシがセットで付いてくるお得なキット▼

 

12年お世話になった▼

0歳から小学6年生まで12年間続けたこどもちゃれんじ!

子どもが夢中になる仕組みがたくさん!

息子はちゃれんじにハマって、

毎月届くの楽しみにしてたニコニコ

 

小学生も継続利用してた進研ゼミ▼

学習が始まっても、進研ゼミと一緒に成長してきた息子爆笑

基本的なことは全て進研ゼミで教えてもらってたおねがい