ご訪問ありがとうございます
前回の記事はこちら▼
このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー3歳)と心配性の私、のんびり夫の4人で暮らす日常のブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから5年間をリアルに悩みながら親子で成長していきますのでよかったら、見に来てください
カウントダウン:残り5年と少し

大きさは?兼用できる?
息子が実際に使って良かった修学旅行や林間学校にぴったりなおすすめボストンバッグを紹介します。
小中学生用ボストンバッグの選び方
ボストンバッグを選ぶときは、以下のポイントをチェック!
-
サイズ感(容量40~60Lが目安)
→これ以上になると小中学生には重量としてキツイ。
-
肩掛けOK or ショルダーだけ?
-
兄弟兼用で使える?
-
シンプル or キャラクター入り(学年や性別で好みが違う)
息子が選んだのは2WAYのダッフルバッグ
初めてのボストンバッグ選びは、
4泊5日の林間学校で使うバッグでした!
実際使ったバッグはこちら▼
このバッグの 特徴は
- 約50Lの大容量で2泊3日にも対応!
- ショルダーにもリュックにもなる2WAY
- サイドポケットや濡れた靴も入る別ポケットある
- シンプルデザインだから男女問わず使える
このバッグ、上の条件をすべてクリアしたバッグ!
しかも靴を別で入れるスペースが下にあるんです!
濡れた靴やカッパなど分けて入れたいものがある時などに便利![]()
洗濯なしで、4泊分の着替えを入れても余裕ありました![]()
これ以上大きくても今後に使う用途が少ないし、
バッグ自体が重くなるので小中学生には不向き![]()
小学生が4泊5日の林間学校には
50Lで十分!!
これ以上大きくなればこの先キャリーケースを使う方が出番が多くなる!
でもこの大きさにしたのは、
中学生以降も部活や合宿で使えるかと思って![]()
と、言いつつも、
息子はこの50Lサイズはもう手元にはないんです![]()
我が家は兄弟がいないので、使うとしても合宿かなぁと思っていたところ、
貸してほしいと声をかけてくれたので、譲ることにしたんです![]()
(息子の中学の修学旅行は2泊3日でキャリーケースの子がほとんどと聞いてなおさら)
1泊2日ならリュックで
次に大きいバッグが必要になったのは、小学生の修学旅行!
この時は1泊2日だったので、
35Lのバックパックにしました![]()
中生地がよくある黒じゃなく、青!!
これ、意外と重要ポイント!
バッグの中のモノが見つけやすい![]()
小中学生ってまだ整理が得意でないけど、
息子が、「ポンポン入れても見つけやすい」と。
もう一ついいところは、
ファスナーがガバッと開くタイプなので、底までしっかり荷物が探せるところ![]()
ショルダーは太くて移動が多くても
全く痛くならなかったそう![]()
前面にはたくさんポケットも付いてるので細かく分類できるのもお気に入り![]()
中学になってからも、2泊3日の合宿や家族旅行に行く時も使ってます![]()
シンプルなのでバッグを眠らせず、家族で使いまわして愛用できるメリットが![]()
これで1泊2日の修学旅行の集合時、他のお母さんたちからも
「リュック?これは考えもしなかったわ
」
「修学旅行といえば、ボストンバッグって思ってた、考えたらリュックで十分やわ」
「めっちゃええやん!ボストンバッグ、この後使い道ないよなぁ〜」
とリュックが意外だったようでたくさん褒めてもらえました![]()
サブバッグはコンパクトなエコバッグ
修学旅行の帰りはお土産などで荷物が増えるのでサブバッグがあると便利!
このバッグは、トートバッグにもリュックにもなる2way![]()
大きいカバンは置いて、自由行動に出たりする時などにも!
軽くてマットな質感もお気に入り![]()
![]()
中学生になった今でも、エコバッグとして持ち歩いてます![]()
楽天で人気のバッグはこちら
ボストンバッグならこの辺りがいいかな?
機内持ち込みサイズ!
次に必要になるのは3泊4日の修学旅行!
キャリーケース予定なので64L程度必要かな。
体も大きくなって服の面積が増えるので、やや大きめのサイズの方が便利!
▼愛用品載せてます⭐️▼
↓応援いただけると励みになります⭐️





