ご訪問ありがとうございます。
前回更新した記事も読んでいただきましてありがとうございました。
このブログはひとりっ子男子、中1息子と弟(トイプー)とアラフィフ夫婦の4人で暮らす日常のブログです。
息子がこの家を出る18歳まで、思春期突入のこれから6年間をリアルに悩みながら、成人するまでこのブログを続けていけたらと思っています良かったら見に来てください
カウントダウン:残り6年
成績表を持って帰ってきた!
1学期71日終了!!
明日より、44日間の夏休みが始まります!
初めての数字で出る成績表!
自分評価は?母評価は?
息子、自分評価は?
嬉しそうに帰ってきた息子の自分評価!
「おかぁさーん、5あったで!思ってるよりよかったわー」とのこと。
帰ってくる時は、いつも嬉しそう!
それは夏休みが始まる楽しさとワクワクが、宿題よりも高まるんでしょうね
うちの子は単純ですから、あまり多くのことに目をやるよりも目先のことで頭がいっぱい
後から宿題に幻滅するタイプです
母評価は?
5が2つ、4が2つ、残り3。
とにかく頑張ったと褒める
内容はともかく、体調崩すことがなく元気に過ごせたことをが1番!!
小さい時や小学生の頃はアレルギーが強く出て熱を出すこともあったので、
この春をアレルギーが軽く済んだことが成長したのかなぁと。
いやいや、そんなん言うても成績はフツーに気になるんで
母は思ってたより低かった
評価3になってるところは4はもらえると予想してたのがあったので、先生の見解がそうなのだとしたら2学期はもう少し改善しないとダメだな。
息子に「よく頑張った!自分で伸ばしたいところと、改善できそうなところがあるか?」と聞くと
あると答えたので次に繋げようと話し合いました。
二学期に向けて修正すべきことは?
息子と成績表を見ながら、二学期に向けての目標を決めました。
定期テストは1学期より得点を上げる!
体育祭を頑張る!
そのためにすべきことは
・日頃の学校のワークは進めておく。
・朝活を続ける
・テスト対策は1ヶ月前から取り組む
・体を常に動かしておく。
・ノートをしっかり書く!
さ、二学期の修正点も見えたことなので、夏休みも頑張って朝活続けていきましょう。
夏休みの課題やったこと
校内イラストを終わらせた!
[学校の課題]
・5教科ワーク(数学、国語、英語、理科、社会)
・数学タブレット内のワーク
・家庭科ワーク
・音楽のリコーダー、歌の暗譜(毎日)
・習字2枚
・ポスター2枚
・作文 2種&標語
・その他学校行事に関わる文、イラスト、標語・一行日記
今日も1日に感謝です。最後までお読みくださってありがとうございました。
↓応援いただけると励みになります⭐️
\息子の愛用品/
160cmまで揃ってて、サイズアップしながらずっと愛用
\愛用歴7年/
下地、ファンデーションはずっとコレ!
ふわふわブラシがついてこのお試し価格は嬉しい!
\12年お世話になった/
0歳から小学6年生まで12年間続けたこどもちゃれんじ!
子どもが夢中になる仕組みがたくさん!
息子が届くのを楽しみにしてた。
小学生からは▼