仕事をリタイヤした親戚が家系譜をちょこちょこ調べてくれたそうで。そこで知ったこと、図書館等にある古い文献などが一般人もみれること。そこからコツコツ辿っていったらしい。すごい労力だ!ありがとう、おじちゃん!

そして、母方の家系譜が350年前までさかのぼれた。
すごい夢があるなぁ。。。

ででで、350年前のご先祖さんの名前・・・山本左近太夫さん。

いまはこれからが始まりとなってる重要なご先祖さん。
次の山本十左衛門さんが北九州より細川忠利さんと一緒にどうやら熊本に来たらしく、途中からず~っと阿蘇の阿蘇神社の近くに住んでるようだ。で、お寺してたり、阿蘇神社と交流があったり、楼門建替えに携わっている者がいたり。

文献からご先祖さんの活躍ぶりが感じとれたり、昔の熊本の気質なんかもかいま見れて、実におもしろい!

みなさんもどうですか?誰でもさかのぼれるらしいですよ。



これ聞く前からなぜか阿蘇神社が好きで節目には必ず参拝に出向いていた。
うぉ、合致!!!