昨日、所用がありまして午前有休をとり、
用事を済ませたのち、母と銀座ランチすることとなりました。
この界隈には比較的いることが多いけど
時間的余裕を持って滞在していることか最近、というか出産後はなかったので
一体どこでランチしようかなと決めあぐね、
とりあえず買い物で立ち寄っていた三越内で食事することに。

本当は11階、12階のレストランフロアにエレベーター直行するはずが、
たまたま目に入った子連れに良さそうなテラスのあるフロア、9階。
誰も他の人が乗ってないのをいいことに、
行き先を変更して9階を覗いていこうと母と合意。

どんな感じかな~
と、降り立ったその先は…

the・銀座。
the・小綺麗な感じ。

光の差し込むテラスに芝生。

そしてそこには国産野菜にこだわった食事を提供するみのり食堂というレストランが。

オープンしたばかりでガラガラだったのですが、
野菜好きのわれわれ親子、狙っていたタイ料理やお蕎麦は脳裏から消え、
みのり食堂にすーーーっと吸い込まれたのでした。


みのり食堂、前情報一切なしで入店しまして、
取り放題(ただし一度きり)の野菜のお惣菜に、
メインとごはんとお味噌汁とドリンクのセットで1800円弱。
お値段お高めではありますが、まぁここ銀座で土地代含むだろうし、
雰囲気が極めて素敵で、
やっぱり武蔵小杉とは違うね~ここは銀座なんだね~、
と母と二人で高揚していました。
(武蔵小杉は近いのでよく行くんです、
そして直近の外食も武蔵小杉グランツリーだったのです。
グランツリーも好きなところなのですが、
やはり流石の銀座三越、格の違いを感じさせました…)


薄味で美味しく野菜もたっぷりな食事をとりながら
息子も連れて来たいようなお店だね~と母と話していると、
あれ?
あれ?
あれれ?
と、気づけば埋まる周囲のテーブル。

そして、ほぼ全てのテーブルが子連れ。

『ねぇ、見て』
と母に言われ、振り向いたその先には
極め付けのママ友会御一行様が席巻。

結構広い店内、ほっとんどが、そこかしこに子供達がいるんです。
(しかもみんな小さめ。3歳までくらい)


逆にわたしたちの隣に息子がいなかったことが不思議なくらい、
子連れに優しいお店というか子連れのためのお店仕様なんじゃないかと思える店内の様子。


そして食事を終えてお店を出ると、
平日にもかかわらずたくさんの待機児童ならぬ待機ママ友とその子供達!
(と、なぜか一組の後期高齢者のみなさま)
{F590ADD5-911F-4EA7-86FC-24A520CEE2A0:01}




わたしたち親子、大人2人なのでどんな種類のお店でも入店できたのですが
いつもは息子と一緒に行動しているので
無意識で息子も入店できるようなお店を選んだのでしょうか…。

そして、その後知ったのが、どうやらあのみのり食堂は
『銀座の子連れランチの聖地』と呼ばれているそうで…。


たしかにどれだけ子供がいようとも、泣こうとも、音を立てようとも、
目くじら立てる人なんていませんでした。
一見子連れに見えない我々親子もハートは子連れ、
終始ウェルカムな気持ちで過ごしていました。

きっと、あのみのり食堂に来る人は、子供でいっぱいでこそみのり食堂だと
もはや認識しているに違いない…。


次は、本当に息子と一緒に来店したいです♫
(食べログ風の〆ですね笑)