土曜日は保育園の運動会でした。
最近は涼しい日が続いていたのに、まさかの好天、
日向は暑くて長時間いられないくらいでした…。

当日は設営お手伝いを申し出ており、
息子もいっちょまえにテント設営手伝ってる風。
{FC20E5C9-0695-47E8-9098-ACE254851F8C:01}

息子の競技といえば、親子競技と体操くらいでしたが、
音楽に合わせて結構正確に体操できてたんですよ、
いつそんなに立派になったのだ、息子よ!
{BEC78C0B-626E-4774-98B9-227021AEF340:01}
{1E7BB793-F743-4CC4-B8CD-6C4D22F20006:01}



そしてうちの息子の大好きなりんちゃん(仮名)との一コマ。

「手をつなぎなよ~」とはやし立てる大人たち。
「手…?つなごうかな…」
{D71ADE69-2020-4ECF-8607-572CF66B5602:01}

「えへへ、つないじゃったー」
{7A39BF25-5577-4063-979C-ABC6A54B4981:01}

「もう片方もいっちゃおうかな…」
{EC294434-44AC-4574-BB83-2C4FF19E7223:01}

「ぎゅっ…」
{DA7F45F3-C3B9-4D41-B4A5-A2352801F2F7:01}
保育園では通称肉食系りんちゃん、草食系息子と呼ばれている通り、
一度つないでからは、りんちゃんの方がずーーっとぎゅっと握ってくれてました。
大人たち、この小さなカップルにめろめろ。

午前中いっぱいとながい行事なので、
0歳児クラスの息子たちは途中で寝たり
{C3897325-DE4F-4925-A2B9-EC2103BF6E4E:01}

お菓子を食べたり、思い思いに時間を過ごしていました。
{C87E7956-7C6A-4AE4-ACAD-27E9CF14BDF9:01}


もっと上の子たちはソーラン節をおどったり。
保育園児もいろいろできるんだなぁ。
来年以降も息子の活躍を見るのが楽しみです音譜