満天の星Lovelyのブログ -3ページ目

満天の星Lovelyのブログ

60周年をあれほどに輝かせながら61周年へと繋げていかれた舟木さん、本当にお見事でした!
2023年もこれからもずっと、素晴らしい夢時間を頂けますように・・・。

          連続テレビ小説再放送 

 

                  佐々木家の朝食風景

        

           梓のことはパパのおらんとこで話してくれ。

         アルバイトと受験勉強で、イライラしてたでしょう。

      けど、部屋の中も片付いていたし、思ったよりちゃんと暮らしてたわ。

      やめとけ言うのが、聞こえへんのか。

      本当は聞きたいくせに。

      そんなことあるかい。息子も娘も離れていった。どんな親にもいつか

      こんな日が来る。うちは他よりちょっと早かっただけや。愛子、これ

      からは二人で楽しく老後を暮らそう、お替り!

      おじいさんみたいなこと、言わないでよ~。

      アメリカでは家族はどこでも夫婦が基本やねん。振り回されたらいかん。

       

       医学部と工学部の建築学科の話かて、梓 振り回したのはパパやんか。

       そうや、そやからもう口出しはせえへんと言うてんねや。子供のこと

       は忘れて生きていこうとしてんねや。

 

       

       「おはようございま~す。ミスター佐々木、いてはりますか?

            High~~, How are you! My name is Richard

        初めて会う、私のいとこ、リチャードだった。  どうぞ ~          

                   

     え~ 日本の architecture、めっちゃええ。めっちゃ素晴らしいでんねん。

               何が素晴らしいて? 建築、この建物。

     おおきに。よかったら、今晩この2階に泊まりよし。

               ホンマでっか? おおきに、ありがとさんです。

                            ということで、リチャードは「椿屋」泊まることになった。

     ええ思い出、持つことが出来ます。日本の庭、美しい。京都は静かで平和、

               ベトナムとは反対の場所。めっちゃええedication。

     冬から春にかけては、椿の花が満開になる。そやから「ツバキヤ」ていう

     んや。

     椿の花、ぎょうさん咲いてるとき、また来ます。 ぜひ来ておくれやす。

     生きて帰って来まんねん。おおきに。

      

       パパは初めて会う、兄さんの息子リチャードに京都のお寺を案内

 

                  お茶のお点前

      

        滝乃が立てたお茶を美月がリチャードへ    (やはり苦かった)

     兄貴の花屋、うまいこといってるのか。

     はい、息子がアメリカ軍の兵士としてベトナムで戦っているということ、

     ママとパパの助けになります。    

     リチャードは、アメリカでの生活を話してくれた。

     アメリカではまだ日系人の差別があること、花束を配達するパパについ

     てハリウッドのスタジオに行ったとき、本もののオードリー・ヘップバ

     -ンのめちゃ綺麗だったこと! 

       本物のヘップバーンがとても綺麗だったと聞いて、喜ぶ愛子と美月。

               もちろん(美月は下っ端の女優だと謙遜していたが)日本のオードリーも、

               ごっつう綺麗なアクトレスだと褒めて、リチャードは美月たちを喜ばせた。

                  

               その夜のパパとママの会話

      

        梓が兵隊にとられないだけでも幸せかもね~、私たち。

        梓はこの京都にいて、とにかく生きてんねやからな。

        リチャード君、危険なとこ行かされてるの?

 

     アメリカには自由もあるけど差別もあり、この世にパラダイスはない。

     みんな大きな不幸と小さな幸せを抱えて生きているのだとパパは話した。

     ママは空襲で両親を亡くしたけど、パパに出会えた。子供たちはこの家

     にはいないけど、戦争に取られはしない。二人で余生を生きるのも、小

     さな幸せかも?子供が巣立ってからがほんまの夫婦の時間なのかも知れ

     ない。

 

     リチャード君も無事にアメリカに帰って、結婚して、子供つくって、そ

     れから幸せな余生を生きられるといいわね。

     ベトナムの子とは、もうニクソンも諦めているはずなんやけどな~。

 

               俳優契約解除者発表の日

      

           契約解除となった俳優の名前が張り出されている。

        死体役で仕出しの六さんが、お地蔵さんを懸命に慰めている。

      

      泣いたらあかんて。大京がのうなっても、東映があるやないか。ワシら、

      身体一つでどこへでも行けるねん。死体はどこでも必要なんや。あの相

      撲のシーンは、久々に生きてる役やったのに~~。わかった、わかった。

 

                 

                    やっぱり今日やったんや。(晋八とオードリーが来る)

                 オードリー、あんたのジョーは生き残ったえ。

         ほんまですか?(思わず笑顔) 正直者やなぁ、あんたは。

              

            朝倉もみじ、ここでうちと会うのも、今日が最後や。フン、スッとしたやろ?                                                                         そんなことありません。

           しばいたろか、ええカッコしやがって。あんたのそういうとこが好かんのや。

          もみじがおらんようになって、ス―ッとしたと思うてるやろ。正直に言うてみい。

          苛められるのは、いやでした。でもスッとしてるなんて、違います。今この紙見

          て、よう解らへんけど、こんな風に簡単に大勢いなくなってしまうやなんて、、。

          六さんやお地蔵さんや、もみじさんまで、、、。

          悲しいとでも言うんか、フン!それが本音いうんやったら、あんたみたいな甘っ

          ちょろい女優は、いつかうちと同じ目に遭うで。人に同情なんかするヤツは、間

          違いなく消えていく。芸と運のないヤツも消えていく。よう覚えとき。

 

 もみじ姉さん、もうええやないか。

          幸せやな~~。ジョーや晋八がボディガードして。朝倉もみじは死なへんで。

       うちには芸がある。日本舞踊もできる。殺陣もできる、馬にも乗れる。今度

                 会うときは、フリーの役付きで会う時や。再会するまで、あんたもせいぜい

                 芸磨いときや~。                                 磨きます。

 

                                         

                                美月、梓のアパートへお弁当を届ける。

                      ジョーの部屋へも。 ジョーが帰ってきたようだ

 

                     

                   錠島さん、吉岡美月です。撮影所で、今日発表があったんです。俳優部

                   の解雇者。                部屋の戸が開いて 「入れ」

       

      美月は、錠島の名前はなかったこと、中堅俳優は全員解雇で、大部屋は六

      さん、もみじ、お地蔵さんの3人が解雇され、他の人には悪いけど、嬉し

      かったことを話した。           「助かったのか。」

      「明日6時から、晋八君のとこで六さんともみじさんとお地蔵さんの送別

        会をやるんですけど、来て下さいね。」 

       梓が帰って来たのがわかり、実は錠島の隣室は、京大医学部受験のため父

                   親と喧嘩して家出してきた自分の弟であることを話した。

           お弁当、よかったら。メモも見といて下さい。

 

          カンカンカンカンと、踏切の警報器が鳴っている。   

                お弁当を食べている梓。

     

    何処行ってたん。ちょっと。トイレか。ここのトイレ、怖いやろ。夜中に

    一人で行くの、弱いねん。トイレも一人で行けん様な子供が、よう家出な

    んかしたもんやね。勉強は、やってるで。バイトしながらでも、家にいる

    よりずっと落ち着くわ。お姉ちゃんも、早よあの家、出た方がすっきりす

    るんちゃうか?

    私は、自分の部屋が好きやから。ゴメンネ、私だけ広い部屋があって。

 

     

     隣の部屋では、錠島もお弁当を食べている。梓の声が聞こえている。

     (錠島にはついに経験できなかった、肉親の姉弟ならではの温かみの

      ある会話を耳にしながら・・・)

 

    なんぼ立派な部屋があっても、椿屋のおかんはいやや。あのおかんやった

    ら、もっと早よ家を出てたな。

     
        、、、フフフフ、、、二人でバナナを食べる。

   梓がいなくなって、パパ元気なかったんやけど、リチャード君が来てから

   張り切ってるわ。ベトナム戦争か、、、もう何年やってるんやろ。

   東京オリンピックの年やから、8年やわ。よう知ってるな~お姉ちゃん。

   あの時、テレビでオリンピック見て喜んでたら、パパが言うてんや。平和

   の祭典の裏で戦争が起ころうとしてるんや、て。8年か、、ドロ沼やな。

   けどリチャード君、明るうて面白うて、一週間前まで戦地にいたような人

   には見えへんねん。

                   

   アホやな、お姉ちゃん。人間は思うてることの8割か9割は隠してるもんや

   で。お姉ちゃんかて、ママと椿屋のおかんの間で、ずっと本音隠してきたや

   んか。小っちゃい時はな、僕かてみんなの興味がお姉ちゃんに向いてる思う

   て淋しかったけど、口には出さへんかったもん。ましてや戦争のことなんか、

   簡単に喋ると思うか~~? 親戚いうても、みな初対面やで。そやな、梓の言

         う通りやわ。あんた、家出して大人になったやん。まだ一週間も経ってへん

   けどな。この分やと、1ヶ月もしたらジジィなってしまう。

 

         あんたも一遍リチャード君に会いに来ぃひん? 私らのいとこやで。

   会いとうない。戦争に行く人に、何て言うていいか、わからへん。

 

                京料理の豪華なお弁当

               お~~綺麗~! 日本のART!!

    あ~確かに、アメリカの料理にアートはないわな~~。チキンの丸焼き、ビ

    ッグなステーキ、アメリカ人の単純さ、明快さは、料理にも表れている。

    これ、僕の父さんのルーツ、、心。滝さん、ありがとさんです。一生の思い

    出です。          柱時計が8時を打つ。

 

    滝乃の配慮で愛子も今夜はゆっくり佐々木家で過ごせることになった。愛子

    に箸の使い方を褒められたリチャードは、「僕、半分日本人やから。左手で

    もお箸、出来まっせ。」と箸使いの二刀流を披露。

      

      二刀流やね。二刀流? チャンバラ? 宮本武蔵、ロスのシアタ―で

      よく見ました。It’s great!    武蔵、知ってるのか? 

             Yes,He is  Japanese Hero. 

 

       箸の二刀流から宮本武蔵へと話題は展開し(見事な脚本!)、

     

    次の日、リチャードの希望で大京映画の撮影所を案内することになった。

    一週間前までは映画を撮っていた撮影所も、今は人影もなく機材もしま

    われている。

     

     大京映画は、どうなるんやろ。   命があれば、道は開けるよ。

         何て言うたの? チャンバラ、見たかったです。

              Richard,  Let’s take picture!

 

      衣裳部屋へ案内すると、早速、マロさんのキセルが飛んで来た。

               オードリ― もう一人誰や。

      いとこのリチャード佐々木です。衣装のマロさん。マロさん? オー      

      ドリーのいとこのリチャードか?

      「ワシは生き残ったで。黒田も、思うたほどアホやなかった。映画も

       テレビもない、同なじや。ワシは拘らん。時代劇は、時代劇や。」

      「マロさんて、頑固そうに見えるけど柔軟性あるんですね。」

      「人は見かけによらんもんや。衣装かて、あんまりそれらしく着せたら、

       逆に嘘っぽう見える。」   なるほど。

 

             衣装のキモノに興味津々のリチャード

       

          めっちゃ、ええ。京都の記念や。Let’s take picture!

 

                カツドウ屋 本日貸切り

       

        カンパーイ!カンパーイ!     お地蔵さんだけ、泣いている。

 

     東の御大も、川の御大も、時代の流れには逆らえんかった。御大もワシらも、

     役者という意味では同なじや。けど、ワシゃ、死ぬまで活動はやめへんで。

     カメラの片隅に、死ぬまで写っていたい。それが、ワシの人生の全てなんや。

           「六さん、カッコええ~~! (👏)(👏)

      

      もみじ姉さんも、頑張って!    あ~、大京に未練はないわ~。

     朝倉もみじの主演作品は、一本だけや。B面やったけどな~。私が二十歳

       (はたち)で、あさひが15,「嵯峨野の姉妹」覚えてるか~? あ~~勘

     違いしてたんやな~。ズゥッと主役を張れると思い込んでたわ。

          うちは未来永劫、大京の看板女優や。酒や、酒~~!!

        

     そんな映画、あったんや。ワイ、覚えてるで~。仕出しで撮ったから、、、

     ワイも、、、もみじは芸もできてええけど、ワシ、死体になるしか能の

     ない役者や。

    

     死体でも通行人でも、仕出しの誇りはどこに写っているかわからんように

     写ることや。映画に出た後、六さん、あそこに出てたなと言われたら、恥

     だと思わな。顔を覚えられたらあかんねん。

     スターさんとは違うて、顔を覚えられんように目立たんように、同なじ映

     画の中に何度も出演して、たくさんの映画に出る。仕出しのプロや。

      

    (トラさん)六さんの話は分かるけど、目立たへんというのも役者として

     悲しないか?

     そら、仕事は楽しいもんやない。淋しいて、厳しいもんや。そやから銭

     がもらえるねん。ほなワシ、明日東映の撮影があるから失礼するわ。

     ちょっと~六さん、六さん。六さんて、、、皆が六さんが帰るのを止め

     ていると、入れ違いにジョーが入ってきた。

     

     一言、「もみじ、いつかどっかで共演しよう」と言って出ていった。

     

    「何やねん、それ。チクショー、あれがかませ犬の挨拶か。朝倉もみじ

     死なへんで~。英ちゃん、フリーになったら使うてや~。」

                もみじ、出ていく。

      

       俺は大京映画に残るよ。     大京映画でテレビ映画を作る。

       残った僕らで大京映画を再建しよう。

               ついに杉本さん決意表明!

          

               晋八から始まった拍手が 

             

       

               ・・・皆に広がっていった。