『 夢 二 郷土美術館 』 | 満天の星Lovelyのブログ

満天の星Lovelyのブログ

60周年をあれほどに輝かせながら61周年へと繋げていかれた舟木さん、本当にお見事でした!
2023年もこれからもずっと、素晴らしい夢時間を頂けますように・・・。

             『  夢 二  郷土美術館 
 
                                   ~2~
 
                                             イメージ 2
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 9
                                                                                                           (チラシ裏)
          今回の企画展は、
 
                言葉から夢二の世界を味わってみよう!  
 
       ということが"ねらい"のようである。
 
 
        今回企画展  チラシ表                                        イメージ 6     
イメージ 4
   
 
 
 
 
   
 
 
 
            宵待草
 
   待てどくらせど こぬひとを  
    宵町草のやるせなさ 
    今宵は月も 出ぬそううな
 
 
      わたしにとおい
 
   わたしにとおい あの人は
   カンバス台の うしろから
   大事なときに 笑いかけ
       わたしの仕事の じゃまをする
 
                                                ↑ 
                               (拡大)
                                                                  イメージ 5
   わたしに近い あの人は
   靴下をあみ   お茶をいれ
   わたしの世話を やきながら
   わたしの仕事の じゃまをする
 
 
                  
     それは 忘れてよいもの
    これは 忘れて ならぬもの
 
       それとこれとを 二つの箱に
              分けておいたに
    一つは焼けて 一つは残った                         1973(昭和48)年6月発売
    焼けたのは それは忘れては            
               ならぬもの
 
                                                                                                                              
              LP 「宵待草 竹久夢二の郷愁」 で取り上げられていた詩が、この
     企画展のチラシにもいくつか使われていて、何だかにんまり、ヤッタ!
     という感じ。
                         
                                  今回企画展チラシ裏イメージ 7                                                      イメージ 8                                                        
 
    展示の<目玉>は
        《立田姫》   
    「セノオ楽譜」計24点の詩と装幀      
                        
    
 
                                                             
                                                                                                                                
 
            セノオ楽譜については、是非まとめて見てみたいものだと思っていた。
     以前、弥生の竹久夢二美術館で 「宵待草」の画について伺ったところ、
     「セノオ楽譜」の表紙に描かれているが、今は(そのときの企画展では)
     展示していない、とのことだった。
     それ以来、なんとも豪華な装幀の、夢のある楽譜の贅沢さに、こんな楽譜
     を手にすることの出来た当時の人々が、とても羨ましく思えたものだ。
             
                                                                                                       
      イメージ 10
 
 
 
                                       イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        セノオ楽譜「宵待草」
 
                       セノオ楽譜「春の宵」
 
 
                                    
                     代表作 《 立田姫 》     が表紙になった図録
                                    1931(昭和6)年  121.2×97.5
 
          夢二郷土美術館を代表する、晩年の大作<立田姫>
          大胆にデフォルメされた立ち姿
          夢二美人画の特徴であるS字のポ-ズ
 
          夢二が到達した理想の女性像                 
          「自分の一生涯における総くくりの女。ミス・ニッポン」
                              (参考:夢二郷土美術館HP ギャラリー)
 
イメージ 12
 
          「立田姫」の表紙と、充実した中身に惹かれて購入したら、
 
               生誕百二十五年記念
                  竹久 夢二 展
                    ふたつのふるさと  ふたつのコレクション
 
          の図録だった。
 
          生まれ故郷の               岡山県    夢二郷土美術館
          理想の創作活動を展開しようとした  群馬県    竹下夢二伊香保記念館
 
          のふたつの夢二美術館が合同で開いた展覧会だった。
 
          会期・会場
           (東京展) 新宿高島屋  平成21年8月26日~9月 6
           (岡山展) 岡山高島屋  平成21年9月16日~9月28日
                    (京都展)  京都高島屋  平成22年1月 6日~1月25日
 
           4年ほど前の展覧会であるが、確かに記憶がある。
           迷ったが、何度か夢二さんにはお目に掛かっていたのでパスしてしまった。
           もちろん、この時期は舟木さんのLPやお芝居との関連は何も知らず、予想もつかなかった。
 
 
 
 イメージ 13                                                
         《 砂時計 》
 
    大きな砂時計を真ん中に、
    女性がトランプをしている。
    しどけない姿で眺めるふたり。
 
    残念ながら<チェロの夕べ>に
    参加できないと伝えると、この
    絵葉書を下さった。
     
     
 
                   
 
イメージ 14
                                       (2003.11.16  16:30)
 
                  夢二郷土美術館 カフェ 夕景
 
   夢二さんがセノオ楽譜の表紙絵を描いたのは270点。
   せっかくだからこの企画展で展示された「セノオ楽譜24点」の夢二の詩と
   装幀をメモでも取り、ゆっくりつき合わせて見ていきたかった。
   この贅沢な、全部で270点もの「夢二表紙絵セノオ楽譜」は、大正時代の
   詩と詩人、作曲家、これらの曲を求めた人々のことがわかる、さながら宝庫
   のように思える。
   カフェ松香で、お茶も飲みたかった~!
 
   夢二のふるさと美術館巡りを終え、釣瓶落としの秋の日の暮れに急かされる
    ように、新幹線で帰京した。
   爽やか秋晴れの、後楽園のご紹介はこの次に、、。