本日26日、九州北部と四国、中国、近畿の梅雨入りが発表されました | 吹田市岸辺駅・コロナ禍でも安心してご利用頂ける店作りをしています

吹田市岸辺駅・コロナ禍でも安心してご利用頂ける店作りをしています

不安だらけのこんな時代だからこそ、コロナに負けないように
安心して楽しい時間を過ごして頂きたい!
そんな想いで毎日店を開けています。
貴方のお越しをお待ちしております

日本には四季がありますが

春夏秋冬に加えて

梅雨入りも季節の風物詩です。

 

毎年決まった時期に梅雨入りするのですが

今年はかなり遅かったようです。

 

健康面では

食欲が無くなったり

快適な睡眠ができなかったり

疲れが取れにくくなったり

冷え症、熱中症などにも気を付けましょう。

 

 

 

 

 

今日は、梅雨時期の食事について

ちょっとしたアイディアを紹介したいと思います。

 

僕は普段からよく食べる方ですが

梅雨入りすると食が細くなりがちです。

 

みなさんも同じだと思いますが

あっさりした食べ物を求めてしまうので

冷たい食べ物が多くなると思います。

 

ところが

冷たい食べ物というのは

身体を冷やすだけでなく

内臓まで冷やしてしまいますから

内臓の動きが鈍くなりがちです。

 

内臓の動きが鈍くなると

更に食欲がなくなってしまって

どんどん体力が落ちてしまうんです。

 

こうなると

食べないから疲れやすい

疲れるから、食べられない・・・

という悪循環に陥ってしまいます。

 

そんな悪循環を断ち切るには

頑張って1回だけしっかり食べることなんですが

その時は、辛い食べ物が効果的です。

 

 

 

例えば

同じ冷たい豆腐を食べるにしても

キムチをトッピングして食べてみてください。

 

やっこに醤油、ポン酢を掛けるなら

必ずしょうがをトッピングしてください。

 

香辛料と言うのは

身体を内部から温める効果もありますし

それによって、食欲が出ると言われています。

 

最も良いのは

キムチ鍋など、温かくて辛い食べ物ですが

「どうしても食べる気にならない・・・」

という方は、

是非、【キムチやっこ】から試してみてください。

 

作り方は動画で紹介しています。

 

ダイニングまんてんYouTubeチャンネル

 

 

気象庁は、6月26日、

九州北部と四国、中国、近畿が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

 

近畿は平年より19日遅い(昨年より21日遅い)発表で、

梅雨入りを特定しなかった1963年を除いて最も遅い記録です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岸辺駅・正雀駅エリアで美容と健康をサポートする店!

Google口コミ評価ナンバーワン!

コース料理が人気のダイニングまんてんは

全席掘りコタツ席です。

誕生会、飲み会、歓迎会のお問い合わせは

お早めにお願い致します。

------------------ーーーーー

当店は、あなたの大切な人をあなたと同じように

大切に思って接する店づくりをしています。

ゆっくり楽しい時間を過ごしたい方の為の店ですので

バカ騒ぎするような方はご遠慮ください。

------------------ーーーーー