マンタロウであります。
今回は、DC電源の製作であります。
電源と言っても、コイルを巻いたわけではなくて、電圧可変型のDC-DCコンバータを作ってみました。
採用したコンバーターは秋月電子通商から購入。3Aタイプで300円。安い。
このコンバーターに抵抗とコンデンサーを付け、入出力の配線をすれば出来上がりであります。
入力電源としては、ノートパソコン用の18V ACアダプタなどを使います。
ボリュームで出力電圧の調整ができます。
ケースは百円ショップでゲット。ケースが軽いとボリュームを回しにくいので、オモリを入れてあります。
出力はUSBコネクタにも出せるようにしてあります。
得意の卓上扇風機をここに接続すれば、出力連続可変の扇風機になります。
これ、けっこう便利です。
この無計画な配線・・・反省してます。
次はちゃんと考えて配線したいと思います。