【はじめに】

Bloombergに面白い記事がありましたので共有させていただきます!日本の航空業界に潜む問題について取り上げてくれています。


※画像はイメージです






【問題点と現状】

政府が掲げる観光立国になるためにも更なる外国人の誘致は必須ですが島国である以上、飛行機での移動がメインになります。航空業界は2030年になると多くの機長が定年を迎え、圧倒的にパイロットが不足すると言われてます。


パイロットの育成には数千万円単位の費用と3〜4年の訓練期間が必要です。JALやANAなど日本の航空会社のほとんどは自社養成パイロットor航空大学校or私大から採用しています。つまり日系航空会社の多くのパイロットは日本人ということです。






【解決案と年収の壁】

そのような状況を打破するために政府•各航空会社は外国人パイロットの採用を前向きに検討しておりますが、そう簡単ではありません。最大の問題は記事にもありますが日本のパイロットは年収が安すぎるためです。あくまで一例ですが以下の通りです。


・JAL・ANAの機長の平均年収は約2500万円

・アメリカンの機長の年収は約6900万円


実際、知り合いの機長は円安も重なり年収9000万円で大手外資系航空会社に引き抜かれました。国によって物価や為替、経済状況が異なるため簡単に同水準には出来ませんが給与面で差がありすぎるため人は集まりませんし、外部に流出してしまいます。


給与面については航空業界のみならず日本全体で全く上がっていないことが問題となっています。今後、各会社がどのような対応を取るのか気になるところです!