いい季節になってきましたね。
昼間は少し暑いくらいです。
さてさて、今日はエクセル渋川の続きです。
阪急そばなのか、阪急ラーメンなのかで終わっていた続き。
まずはコースから。
まず、マンションから2本北の道を
東向日駅方面へ。
これはマンションから歩き始めたところ。
この2本目の道は住宅街です。
駅前の踏切に出る手前、見つけましたよ。
鳥せい の支店。
おいしいですよね。
あの伏見に本店があるお店。
このメニューの手羽先に心惹かれます。w
そしてその隣、
これも有名ですよね。
子供さんいたらお勧め。
近くていいですね。
美容室ですね。
っと踏切の手前に出ました。
すると、またも見つけました。
長谷川農園直売所。
覗いてみると、
無農薬のお野菜など、お値段も手ごろでした。
ついついほうれん草と小松菜を買って帰りました。
スムージー用だったりします。
結構お客さん次々来てますね。
そして、踏切の手前を一本奥の道を入ってみました。
角っこは同業者なので、とばしてっとw
喫茶店激戦区です。
角を曲がったところにもありました。
3件が近くにあります。
でもなかなか味があって、
私はこういう昔ながらの喫茶店が好きです。
最近のカフェはちょっと入りづらい感じです。w
その先の角に、粋な看板を見つけましたよ。
あれっ通り過ぎていました。
この赤い看板のところでした。
奥にさっきのコロラドコーヒーが写っています。
見落とすところでした。
しかし、駅から帰ろうとしたら、
まっすぐ帰れないですね。
どの道にも罠が仕掛けてあります。w
そしてさっきの看板を曲がると、
はい、食べ過ぎても大丈夫w
そしてその向かいからマンション前に戻ります。
これは隣の駐車場。
奥にエクセル渋川見えています。
ちょうど一番上の階がそうですね。
ほんとうは、通り抜け禁止ですよ。
今回だけすいません。
いったん戻ったのでお部屋をちょっとご紹介しましょうか。
こんな建物です。
お部屋は一番奥です。
これは奥から撮っています。
この通路は来客用駐車場として、一時駐車することができます。
それと、ご覧の通り1階は少し下がっていますので、
階段を少し上がればすぐ2階です。
一番上の4階ですが、
階段の苦手な私ですが、
楽に上がれます。
まーその分保守点検の費用などいりませんので、
経費がかからなくていいですよね。
では間取り図を。
こんな間取りです。
ではちょっと写真をご覧ください。
玄関。
入って廊下部分。
LDK
水周りは。
窓があって明るいです。
お風呂。
キッチン。
とにかく、全室明るいです。
一部ちょっと写真ぼけてました。すいません。
お部屋の眺望も見てくださいな。
リビング横の花台スペース。
さっきの医院とか見えています。
南側も隣の建物より高いので、
とっても明るくて。気持ちいいですよ。
風もすごく気持ちよく入って、
階段を上がる価値は充分ありますよ。
この際、リノベーションはいかがでしょうか。
改装プランを考えてみました。
キッチンをオープンタイプの対面式にしてみては
いかがでしょう。
また、和室をLDKに取り込んで、
2LDKもいいと思います。
ここだけの話、ちょっと事情もあり、
価格は相談できますので、
興味のある方は、ぜひご覧になってみてください。
さてさて、
最後にもう1件いいお店を見つけていますので、
ご覧ください。
これはマンション前の道をまっすぐ北に出たところ。
最初、ケーキ屋さんかと思ったのですが、
パン屋さんでした。
添加物なし。
ちょっとおなかいっぱいだったので、
次回買ってみます。
このパン屋さんから斜めの道があって、
料理屋さんとか数件あり、
この「ちび茶や」というのも非常に興味をそそられながら・・
今日はここまでに。
ほんとは、もうひとつ中国料理 麒麟園もあって、
ここは、先日食べにいきました。
一緒に行った惇貴くんが、
坦々麺を食べてましたがかなりいけてるとの採点でした。
さすが、激辛商店街です。
それに、ちょっとおばちゃんが味があってよかったです。w
物件の詳細は、
マンションエキスパートのホームページ
こちら
からどうぞ。
mansion.in.net です。
前回の 西洋料理 我炉煮と今回のパン屋さんは、
次回宿題で。
ほんと住みやすくって、楽しい印象でした。
それではまた。(^O^)/