神田祭、イタリアからの輸入 | 万世橋とわたし(神田)のブログ

神田祭、イタリアからの輸入

ジャーンドンッ

中野、生きてます(* ^-^)ノ


石川さんにおかれましては、その後どのようなクリエイティブな展開を迎えておいででしょうか音譜


blogにてお時間に余裕ができたご様子を伺い、
早速お邪魔を申し訳ありませんでしたぺこり

しっかし、ご当地のロコ視点満載の地域紹介は垂涎です。

ランチでも、、、が、
結局のところ春の一日、お付き合い頂くことになりまして、
チョーラッキージャンプDASH!

この場を借りて御礼申し上げます


さて、中野はその後相も変わらず右往左往しております。

直近のトピックは、神田祭。

多くの皆さまもニュースなどでその様子はお聞き及びかと思いますが、

中野の店のある神田須田町の中部町会は、
女みこしでちょっと知られておりまして得意げ

当町会へのケーブルテレビさんの密着取材も毎度入ったりしています。

中野は町会役員ではありませんが、祭り手伝いで
姫さま達が元気に担ぎきれるよう、誠意を込めてサポートさせていただいています。

ダボシャツ、股引に町会役員半纏という姿で神輿サポートの時間待ちで暇にしていましたら、
海外からの観光客の方から、一緒に記念撮影を頼まれたりしましたsei


そのちょっと前には本業の商品展開で、
とうとうイタリアから服飾材料の輸入なんてことに挑戦したりもしています。


人生の終着になにがどうなるのか皆目見当は付きませんが、
とりあえず Rolling stone であります。

中野