福井紀行その2
半年もしてから届くメール、
それさえもなく、着かなかったことが分かっている数々のメール、
どなたに失礼申し上げたのかさえわかりません。
この場をお借りして、心よりお詫び申し上げます。
まして、日常の送受信さえ機能しなくなってきた
フーテンのガラケーに決別し、新たな携帯を所持したために
アタフタと新機種に驚愕の毎日。
神田で使っていたパソコンのこれまでの使用法が叶わず、
そんなこんなで、またまた更新オサボリとなりました。
さて、
福井駅に到着した中野、先ず始めに地域情報は勿論、腹ごしらえをどこでしたら良いかも、
駅構内の案内所に相談。
幾つかご提案頂いたオススメモーニングから、どこにでもあるお店を除外して地域に根差していそうなお店をチョイス。
勿論、コスパの良さも重要です
美味しく時間を過ごしながら案内所で入手したマップと交通機関の路線図をしばしじっくりと眺めました。
実は、
福井駅周辺での要件と共に、エチテツ勝山駅にある「ゆめおーれ勝山」見学も繊維業に携わる者としての勉強として訪福2大目的の一つでしたので、 エチテツ乗り放題は魅力。
おまけにその時は500円で1日存分に使えるというラッキーなタイミング
おー~、なんと途中に永平寺口って駅がある!!!!
お、乗り換えると東尋坊なんてところもあるの!!!?
本来目的が頭内に閉める割合が相当圧縮されてワクワク気分がつのります。
一つ一つの地名はよく知られたところですが、エチテツ乗り放題内にこんなに盛り沢山に存在することはいささか驚きでした。
(単なる事前チェック不足なだけ(;^_^A)
とは言え、その行程の距離感、駅からのアクセスの状況、などは想像の範囲では済まず、
実現可能性の検証が手早く必要でした。
とにかく追加情報収集も視野に、
先ずは第一目的の仕事関連確認にシフトすることにしました。
予め調べ出したある業種の住所録を持って、今度は駅前の相談所に目的を話して足で回れる範囲の店を特定して頂きました。
土曜日に開いているお店がどのくらいあるか期待は極めて薄かったのですが、相談にのって下さっている方がとっても気さくなお人柄で、
「当たって砕けろ!
そのあとのことはまた次の相談にしましょうか。」
と、未知の場所で気後れしている中野の背中を押してくださいました
相談員の方って、女性が向いてる???
新携帯のカスタマーセンターでの対応でも同様に思いました。
もちろん、その方々の個性に因るものは大きいと思いますが、
さしずめ、男性は電子辞書、
女性は紙辞書のイメージ。
つづく
中野